-
クリエイティブ&デジタルマーケティングEXPO2022のご案内
福井県まちづくりセンターでは、県内事業者のオンライン支援の一環でIT展示会を開催いたします。 「人手不足をITで解決したい」「最新のIT/DXを経営戦略に取り入れたい」という皆様に、『こんな方法あったんだ!?』をご提 […]
-
廃止措置工事に係る元請会社と福井県内企業との情報交換会 参加企業募集について
(公財)若狭湾エネルギー研究センターでは、原子力発電所の廃止措置工事への県内企業の参入を応援しています。 この度、日本原子力発電株式会社敦賀発電所1号機(以下、「敦賀1号機」という。)の廃止措置工事を対象として、工事全般 […]
-
特定退職金共済制度給付額の改定について
現在の金融・経済環境を踏まえ、将来に渡って安定した制度の健全性を維持していく観点から、 この度、当会が実施する特定退職金共済制度の給付額を改定することといたしました。 共済契約者の皆様におかれましては、何卒、ご理解を賜わ […]
-
商工会職員(商工会指導員)採用試験(令和4年9月採用)
○受付期間 令和4年5月30日(月) ~ 令和4年7月7日(木) 午後5時必着 ○受付時間 午前8時30分~午後5時(土・日・祝を除く) ○試 験 日 1次:令和4年7月17日(日) 9:50~14:40 […]
-
商工会職員(経営支援員[記帳専任職員 契約職員])採用試験 (令和4年9月採用)
商工会 経営支援員(記帳専任職員 契約職員)採用試験 ※あわら市商工会採用 ○受付期間 令和4年5月30日(月)~令和4年7月21日(木)午後5時必着 ○試 験 日 令和4年7月29日(金) 予定(口述試験) ○採 […]
-
令和4年度海外における食の営業代行業務委託に係る公募型プロポーザルについて
ふくい食輸出サポートセンターでは、県内の食材を扱う県内事業者に代わり、海外において、販売代理店やレストラン等の取引店を探すとともに煩雑な輸出手続きや営業ツールの作成等を支援する営業代行業務委託事業者を募集しています。 […]
-
マル経(小規模事業者経営改善資金貸付)の金利改定について
マル経融資(小規模事業者経営改善資金貸付)の金利が改定されましたのでお知らせいたします。 詳しくは、日本政策金融公庫のホームページをご覧ください。 【金利改定内容】 ● 小規模事業者経営改善資金(本土分 […]
-
令和4年度労働保険年度更新のご案内(福井労働局)
労働保険(労災保険・雇用保険)に係る令和3年度分の確定保険料と令和4年度分の概算保険料の申告・納付手続きを行っていただく時期になりました。 5月末頃に郵送される「労働保険の年度更新申告書」を作成いただき、労働保険料の […]
-
企業におけるサイバーセキュリティに関する注意喚起について
昨今の社会情勢の大幅な変化に伴い、企業等がサイバー攻撃を受けるリスクが日々高くなっています。 サイバー攻撃による影響は、直接攻撃を受けた企業のみならず、取引業者を始めとしたサプライチェーンのほか、顧客などへと、極めて […]
-
春季における年次有給休暇の取得促進について(福井労働局)
事業主の皆様へ 現在新型コロナウイルス感染症対策として実践している、新しい働き方・休み方をこれからも続けていくためには、計画的な業務運営や休暇の分散化にも資する年次有給休暇の計画的付与制度や、労働者の様々な事情に応じた […]
-
福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館カフェの出店者を公募のお知らせ
福井県では、一乗谷朝倉氏遺跡に新しい博物館の整備を進めており、今年10月に開館予定です。 この度、博物館に設置するカフェおよびミュージアムショップの出店者の公募型プロポーザルを実施しますのでお知らせします。 &nbs […]
-
協会けんぽの令和4年度健康保険料率の変更について
令和4年3月分(4月納付分)から協会けんぽの保険料率が改定されます。 詳しくは協会けんぽ(全国健康保険協会)のホームページでご確認ください。 全国健康保険協会ホームページ https://www.k […]
-
福井労働局監督課からのお知らせ
労働時間は1週40時間、1日8時間が原則であり、それを超えて労働者を働かせてはいけません。 それを1分でも超えて労働者に残業させたり、休日労働をさせたりする場合、労働者が1名しかいない場合であっても、労働者の過半数を […]
-
福井県中小企業者等事業継続支援金のご案内
県では、新型コロナウイルスの感染拡大により売上げが大きく減少した事業者の事業継続を支援する、「福井県中小企業者等事業継続支援金」の受付を開始しました。 詳しくは、こちらをご覧ください。 【給付額】 (1)月売上が […]
-
商工会職員(商工会指導員)採用試験(令和4年5月採用)
○受付期間 令和4年2月17日(木) ~ 令和4年3月9日(水) 午後5時必着 ○受付時間 午前8時30分~午後5時(土・日・祝を除く) ○試 験 日 1次:令和4年3月13日(日) 9:50~14:40 […]
-
テレワークセミナーの開催について
県と三井住友海上火災保険(株)では、働き方改革の有効な手段であるテレワークの導入を促進するため、下記のとおりセミナーを開催します。 セミナー終了後には、テレワーク個別相談会(面談・オンライン)も開催しますので、是非ご参 […]
-
福井県感染拡大警報の延長について
県では、県内の感染状況を踏まえ、現在発令している「福井県感染拡大警報」を2月20日(日)まで延長しました。 職場での感染拡大を防ぐため、本人はもちろん家族が体調不良の場合も出勤せずテレワークに切り替える、オンライン会 […]
-
新型コロナウイルス感染症による「小学校休業等対応助成金」について
厚生労働省では、新型コロナウイルス感染症に関する対応として、臨時休校等により子どもの世話をする従業員に有給休暇を取得させた事業主に「小学校休業等対応助成金」を設けております。 事業主の皆様には、本助成金の活用等により […]
-
令和4年度高年齢者活躍企業コンテスト募集のお知らせ
厚生労働省および(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構では、高年齢者がこれまでのキャリアで培ってきた知識や経験を職場等で有効に活かすため企業等が行った創意工夫の事例を広く募集する「令和4年度高年齢者活躍企業コンテスト」を実 […]
-
大雪への警戒について
17日( 金 )夜 から1 8 日( 土 )夕方 にかけて 、 福井県では山地を中心に大雪となるおそれがあります 。 雪による災害や事故を防ぐため、 気象庁のホームページ 等で、 最新の気象情報を確認して 行動してくださ […]
-
「ふくい100彩ごはん」認証メニューのお知らせ
県では、県民の健康づくりを推進するため、飲食店や惣菜店、配食店、社員食堂等から栄養バランスや塩分等に配慮したメニューを募集し、「ふくい100彩ごはん」として普及することとしています。 令和3年度は204店舗の261メニュ […]
-
「年末特別相談窓口」の開設について
年末の資金需要期を迎えるにあたり、会員事業所等からの資金繰りなどに関する相談に対応するため、年末特別相談窓口を開設しました。 お気軽に商工会へご相談ください。 【開設場所】 福井県商工会連合会 総合支援セン […]
-
福井労働局から割増賃金アンケート依頼のお知らせ
福井労働局では、法改正された割増賃金率への対応状況を確認するため、アンケートを実施しています。 アンケート結果は、今後、割増賃金の改正に係る周知をどのように進めるか、検討する基礎資料となります。 ※行政指導に活用されるこ […]
-
商工会職員(商工会指導員)採用試験(令和4年4月採用)
○受付期間 令和3年12月8日(水) ~ 令和4年1月7日(金) 午後5時必着 ○受付時間 午前8時30分~午後5時(土・日・祝を除く) ○試 験 日 1次:令和4年1月16日(日) 9:50~14:40 […]
-
福井空港における小型ジェット機のビジネス利用の支援制度について
県では、小型ジェット機を活用した産業活動等の活性化を図るため、県内の事業者に対し、福井空港と目的地を往復するために小型ジェット機を利用する場合の経費の一部を支援しています。 詳しくは、県ホームページをご覧ください。 &n […]
-
「原油価格上昇に関する特別相談窓口」の設置について
原油価格高騰により影響を受けた中小企業・小規模事業者への支援のため、「原油価格上昇に関する特別相談窓口」を設置しております。 お気軽に最寄りの商工会へご相談ください。 窓口相談時間:8:30~17:15(土日祝除く)
-
「実は福井」の技・新規掲載製品・技術の募集について(福井県)
福井県では、県内企業の販路開拓や人材確保を促進するため、その優れた製品や技術の情報を「『実は福井』の技」として取りまとめ、広く県外企業や、大学、高校、マスコミ等に発信しています。この度、既存の情報を含めた改訂版の作成に […]
-
11月は「しわ寄せ」防止キャンペーン月間です(福井労働局)
事業主の皆様へ 大企業・親事業者による長時間労働の削減等の取組が下請等中小事業者に対する適正なコスト負担を伴わない短納期発注、急な仕様変更などの「しわ寄せ」を生じさせている場合があります。 このため、1 […]
-
「省エネ最適化診断」受診事業所を募集のご案内
省エネルギーセンターでは、国の補助金による事業として、経験豊富な省エネのプロが「経営改善につながる省エネ」と「脱炭素化へ向けての取組み」をお手伝いしています。 この度、1万円程度で診断出来る「省エネ最適化診断」がスタート […]
-
交通死亡事故多発警報発令(令和3年10月14日~10月23日)について
県では交通死亡事故が相次いで発生したことから、「交通死亡事故多発警報」を発令しています。 運転・歩行の際は、以下のことにご注意ください。 運転者の方へ ・夕暮れの運転は特に注意し、早めのライト点灯 ・歩行者 […]
- すべての情報を表示
-
クリエイティブ&デジタルマーケティングEXPO2022のご案内
福井県まちづくりセンターでは、県内事業者のオンライン支援の一環でIT展示会を開催いたします。 「人手不足をITで解決したい」「最新のIT/DXを経営戦略に取り入れたい」という皆様に、『こんな方法あったんだ!?』をご提 […]
-
廃止措置工事に係る元請会社と福井県内企業との情報交換会 参加企業募集について
(公財)若狭湾エネルギー研究センターでは、原子力発電所の廃止措置工事への県内企業の参入を応援しています。 この度、日本原子力発電株式会社敦賀発電所1号機(以下、「敦賀1号機」という。)の廃止措置工事を対象として、工事全般 […]
-
特定退職金共済制度給付額の改定について
現在の金融・経済環境を踏まえ、将来に渡って安定した制度の健全性を維持していく観点から、 この度、当会が実施する特定退職金共済制度の給付額を改定することといたしました。 共済契約者の皆様におかれましては、何卒、ご理解を賜わ […]
-
商工会職員(商工会指導員)採用試験(令和4年9月採用)
○受付期間 令和4年5月30日(月) ~ 令和4年7月7日(木) 午後5時必着 ○受付時間 午前8時30分~午後5時(土・日・祝を除く) ○試 験 日 1次:令和4年7月17日(日) 9:50~14:40 […]
-
商工会職員(経営支援員[記帳専任職員 契約職員])採用試験 (令和4年9月採用)
商工会 経営支援員(記帳専任職員 契約職員)採用試験 ※あわら市商工会採用 ○受付期間 令和4年5月30日(月)~令和4年7月21日(木)午後5時必着 ○試 験 日 令和4年7月29日(金) 予定(口述試験) ○採 […]
-
令和4年度海外における食の営業代行業務委託に係る公募型プロポーザルについて
ふくい食輸出サポートセンターでは、県内の食材を扱う県内事業者に代わり、海外において、販売代理店やレストラン等の取引店を探すとともに煩雑な輸出手続きや営業ツールの作成等を支援する営業代行業務委託事業者を募集しています。 […]
-
マル経(小規模事業者経営改善資金貸付)の金利改定について
マル経融資(小規模事業者経営改善資金貸付)の金利が改定されましたのでお知らせいたします。 詳しくは、日本政策金融公庫のホームページをご覧ください。 【金利改定内容】 ● 小規模事業者経営改善資金(本土分 […]
-
令和4年度労働保険年度更新のご案内(福井労働局)
労働保険(労災保険・雇用保険)に係る令和3年度分の確定保険料と令和4年度分の概算保険料の申告・納付手続きを行っていただく時期になりました。 5月末頃に郵送される「労働保険の年度更新申告書」を作成いただき、労働保険料の […]
-
企業におけるサイバーセキュリティに関する注意喚起について
昨今の社会情勢の大幅な変化に伴い、企業等がサイバー攻撃を受けるリスクが日々高くなっています。 サイバー攻撃による影響は、直接攻撃を受けた企業のみならず、取引業者を始めとしたサプライチェーンのほか、顧客などへと、極めて […]
-
春季における年次有給休暇の取得促進について(福井労働局)
事業主の皆様へ 現在新型コロナウイルス感染症対策として実践している、新しい働き方・休み方をこれからも続けていくためには、計画的な業務運営や休暇の分散化にも資する年次有給休暇の計画的付与制度や、労働者の様々な事情に応じた […]
-
福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館カフェの出店者を公募のお知らせ
福井県では、一乗谷朝倉氏遺跡に新しい博物館の整備を進めており、今年10月に開館予定です。 この度、博物館に設置するカフェおよびミュージアムショップの出店者の公募型プロポーザルを実施しますのでお知らせします。 &nbs […]
-
協会けんぽの令和4年度健康保険料率の変更について
令和4年3月分(4月納付分)から協会けんぽの保険料率が改定されます。 詳しくは協会けんぽ(全国健康保険協会)のホームページでご確認ください。 全国健康保険協会ホームページ https://www.k […]
-
福井労働局監督課からのお知らせ
労働時間は1週40時間、1日8時間が原則であり、それを超えて労働者を働かせてはいけません。 それを1分でも超えて労働者に残業させたり、休日労働をさせたりする場合、労働者が1名しかいない場合であっても、労働者の過半数を […]
-
商工会職員(商工会指導員)採用試験(令和4年5月採用)
○受付期間 令和4年2月17日(木) ~ 令和4年3月9日(水) 午後5時必着 ○受付時間 午前8時30分~午後5時(土・日・祝を除く) ○試 験 日 1次:令和4年3月13日(日) 9:50~14:40 […]
-
福井県感染拡大警報の延長について
県では、県内の感染状況を踏まえ、現在発令している「福井県感染拡大警報」を2月20日(日)まで延長しました。 職場での感染拡大を防ぐため、本人はもちろん家族が体調不良の場合も出勤せずテレワークに切り替える、オンライン会 […]
-
令和4年度高年齢者活躍企業コンテスト募集のお知らせ
厚生労働省および(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構では、高年齢者がこれまでのキャリアで培ってきた知識や経験を職場等で有効に活かすため企業等が行った創意工夫の事例を広く募集する「令和4年度高年齢者活躍企業コンテスト」を実 […]
-
大雪への警戒について
17日( 金 )夜 から1 8 日( 土 )夕方 にかけて 、 福井県では山地を中心に大雪となるおそれがあります 。 雪による災害や事故を防ぐため、 気象庁のホームページ 等で、 最新の気象情報を確認して 行動してくださ […]
-
「ふくい100彩ごはん」認証メニューのお知らせ
県では、県民の健康づくりを推進するため、飲食店や惣菜店、配食店、社員食堂等から栄養バランスや塩分等に配慮したメニューを募集し、「ふくい100彩ごはん」として普及することとしています。 令和3年度は204店舗の261メニュ […]
-
「年末特別相談窓口」の開設について
年末の資金需要期を迎えるにあたり、会員事業所等からの資金繰りなどに関する相談に対応するため、年末特別相談窓口を開設しました。 お気軽に商工会へご相談ください。 【開設場所】 福井県商工会連合会 総合支援セン […]
-
福井労働局から割増賃金アンケート依頼のお知らせ
福井労働局では、法改正された割増賃金率への対応状況を確認するため、アンケートを実施しています。 アンケート結果は、今後、割増賃金の改正に係る周知をどのように進めるか、検討する基礎資料となります。 ※行政指導に活用されるこ […]
-
商工会職員(商工会指導員)採用試験(令和4年4月採用)
○受付期間 令和3年12月8日(水) ~ 令和4年1月7日(金) 午後5時必着 ○受付時間 午前8時30分~午後5時(土・日・祝を除く) ○試 験 日 1次:令和4年1月16日(日) 9:50~14:40 […]
-
「原油価格上昇に関する特別相談窓口」の設置について
原油価格高騰により影響を受けた中小企業・小規模事業者への支援のため、「原油価格上昇に関する特別相談窓口」を設置しております。 お気軽に最寄りの商工会へご相談ください。 窓口相談時間:8:30~17:15(土日祝除く)
-
「実は福井」の技・新規掲載製品・技術の募集について(福井県)
福井県では、県内企業の販路開拓や人材確保を促進するため、その優れた製品や技術の情報を「『実は福井』の技」として取りまとめ、広く県外企業や、大学、高校、マスコミ等に発信しています。この度、既存の情報を含めた改訂版の作成に […]
-
11月は「しわ寄せ」防止キャンペーン月間です(福井労働局)
事業主の皆様へ 大企業・親事業者による長時間労働の削減等の取組が下請等中小事業者に対する適正なコスト負担を伴わない短納期発注、急な仕様変更などの「しわ寄せ」を生じさせている場合があります。 このため、1 […]
-
「省エネ最適化診断」受診事業所を募集のご案内
省エネルギーセンターでは、国の補助金による事業として、経験豊富な省エネのプロが「経営改善につながる省エネ」と「脱炭素化へ向けての取組み」をお手伝いしています。 この度、1万円程度で診断出来る「省エネ最適化診断」がスタート […]
-
交通死亡事故多発警報発令(令和3年10月14日~10月23日)について
県では交通死亡事故が相次いで発生したことから、「交通死亡事故多発警報」を発令しています。 運転・歩行の際は、以下のことにご注意ください。 運転者の方へ ・夕暮れの運転は特に注意し、早めのライト点灯 ・歩行者 […]
-
企業におけるサイバーセキュリティに関する注意喚起について
昨今、国内外において企業を標的とするサイバー攻撃が問題視されております。 これまでもサイバーセキュリティ対策に関する広報啓発を実施してきたところですが、現在も県内において複数の企業がサイバー攻撃を受けるなどしております。 […]
-
道の駅「南えちぜん山海里[南条SA隣接]」に福井ネクストブレイクゾーン開設
2021年10月8日にオープンした道の駅「南えちぜん山海里」の物販ゾーンに、福井県商工会連合会推奨品として認定した商品「福井のネクストブレイク」ゾーンが常設されました。 北陸自動車道上り南条サービスエリアに […]
-
商工会職員(記帳専任職員[契約])採用試験 (R3年11月採用)
商工会記帳専任職員(契約職員)採用試験 ※越前町商工会 採用 ○受付期間 令和3年9月14日(火)~令和3年10月11日(月)17時必着○試 験 日 令和3年10月19日(火) 予定(口述試験)○採用人員 1名○採 用 […]
-
オクトーバー・ラン&ウォーク2021福井県大会開催のお知らせ
県では、福井市、坂井市、(一財)福井陸上競技協会等とともに、北陸新幹線福井・敦賀開業後のフルマラソン大会「ふくい桜マラソン」に向け準備を進めています。 このたび、全県的なランニング・ウォーキング活動を盛り上げ、運動習 […]
- すべての情報を表示
-
福井県中小企業者等事業継続支援金のご案内
県では、新型コロナウイルスの感染拡大により売上げが大きく減少した事業者の事業継続を支援する、「福井県中小企業者等事業継続支援金」の受付を開始しました。 詳しくは、こちらをご覧ください。 【給付額】 (1)月売上が […]
-
新型コロナウイルス感染症による「小学校休業等対応助成金」について
厚生労働省では、新型コロナウイルス感染症に関する対応として、臨時休校等により子どもの世話をする従業員に有給休暇を取得させた事業主に「小学校休業等対応助成金」を設けております。 事業主の皆様には、本助成金の活用等により […]
-
福井空港における小型ジェット機のビジネス利用の支援制度について
県では、小型ジェット機を活用した産業活動等の活性化を図るため、県内の事業者に対し、福井空港と目的地を往復するために小型ジェット機を利用する場合の経費の一部を支援しています。 詳しくは、県ホームページをご覧ください。 &n […]
-
中小企業者等事業継続支援金の制度改正のご案内
県では、県緊急事態宣言発出等により売上げが大きく減少した事業者の事業継続を支援する、「福井県中小企業者等事業継続支援金」の申請を受け付けています。 この度、制度の改正により受付期間や対象月等が変更になりましたのでお知 […]
-
「業務改善助成金」拡充のご案内
厚生労働省では、中小企業・小規模事業者の生産性向上を支援し、事業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金)の引き上げを図るため 、「業務改善助成金」制度を設けています 。 この度、新型コロナウイルス感染症の影響により、特 […]
-
中小企業者等事業継続支援金のご案内
県では、県緊急事態宣言発出に等により売上げが大きく減少した事業者の事業継続を支援する、「福井県中小企業者等事業継続支援金」の受付を開始しました。 詳しくは、こちらをご覧ください。 【給付額 […]
-
ものづくり・商業・サービス生産性向上支援事業助成金のご案内
県では、新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中、ポストコロナの状況に対応したビジネスモデルの転換に向けた取り組みを行う事業者を支援し、感染拡大を抑えながら経済の持ち直しを図るために「小規模事業者持続化補助金〈低感 […]
-
「ふくい安全・安心飲食店認証制度」のご案内
県では、新型コロナウィルス感染症防止と経済活動の両立を図るため、飲食店における感染防止対策およびマスク会食推進状況の現地確認・認証を行い認証店に奨励金(10万円)を交付する制度を創設しました。 ●奨励金交 […]
-
福井県宿泊事業者による感染防止対策等支援補助金のご案内
県では、新型コロナウィルス感染症の感染拡大により、旅行需要が大幅に減少し大きな影響を受けている観光産業の回復のため、感染拡大防止策の強化や前向きな投資に取り組む宿泊事業者の支援制度を創設しました。 ●補 […]
-
福井県経営改善支援金のご案内
県では、新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中、経営改善等に前向きに取り組む事業者の皆様を支援するため、「経営改善支援金」の申請受付を開始しました。 【支 給 額】 1事業者あたり10万円 &n […]
-
福井県版持続化給付金 申請期限が近づいています。
県では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大により経営に影響を受けた事業者の皆様の、事業継続を支援するため「福井県版持続化給付金」を支給をしています。 【支給額】 1事業者あたり10万円 ※事業者単位の申請 […]
-
環境ふくい推進協議会からのお知らせ
環境ふくい推進協議会では、福井県における環境保全活動の活性化を図るため、 1 環境ふくい未来創造事業 2 専門家による団体サポート事業 による助成を希望する団体を下記のとおり […]
-
「業務改善助成金」のご案内 ~ニーズに応えた定額のコースを新設~ (福井労働局)
「業務改善助成金」は、生産性を向上させ、「事業場内最低賃金」の引上げを図る中小企業・小規模事業者を支援する助成金です。 このたび、福井労働局より、本助成金をより一層活用いただけるよう、定額の20円コースを新設するとの […]
-
中小企業等における感染拡大防止対策助成金 対象物品が追加されました
「中小企業等における感染拡大防止対策助成金」は、県が感染防止対策に要した経費に特化して支援を行っているものです。 今般、国が寒冷地における感染防止対策をとりまとめたことを受け、助成対象に以下の2点が追加されました。 […]
-
新型コロナウイルス感染症の拡大防止および経済活動の両立に向けた補助金の活用について(福井県)
新型コロナウイルス感染症の感染防止および経済活動の両立に向け、県では下記のとおり補助金制度を設けています。 1.展示会への出展や営業活動を対面型から非対面型にシフトする等新たな取組を支援します。 (補 […]
-
中小企業等における感染拡大防止対策助成金 申請期間が延長されました
「中小企業等における感染拡大防止対策助成金」は、県が感染防止対策に要した経費に特化して支援を行っているものです。 11月13日に「福井県感染拡大注意報」が発令されたことに伴い、本助成金の申請期間が延長されました。 &nb […]
-
中小企業等における感染拡大防止対策助成金オンライン申請受付が開始されました
「中小企業等における感染拡大防止対策助成金」は、県が感染防止対策に要した経費に特化して支援を行っているものです。 すでに申請受付が行われていましたが、このたび、オンライン申請の受付が開始されました。 オンライン申請 […]
-
令和2年度水産加工・流通構造改善取組支援事業(魚種転換プロジェクト、連携プロジェクト、輸出促進プロジェクト)の2次募集のご案内
国産水産物流通促進センターにおいて、水産物消費量の減少などによる近年の水産物の需給の変化に対応し、国産水産物の流通・輸出の促進と消費拡大を図ることを目的とするプロジェクトに対して、取組に必要な経費(コンサルティング経費 […]
-
Go To 商店街事業のお知らせ
本事業は、3密対策等の感染拡大防止対策を徹底しながら、商店街等がイベント等を実施することにより、周辺地域で暮らす消費者や生産者等が「地元」や「商店街」の良さを再認識するきっかけとなる取組を支援するものです。 国では、 […]
-
「中小企業等における感染拡大防止助成金」創設のお知らせ
県では、新型コロナウイルス感染症の拡大防止と経済活動を両立するため、店舗や事業所等において行う感染拡大防止対策にかかる費用を助成します。 (中小企業等における感染拡大防止対策助成金) 事業者の皆さまにおかれましては、本助 […]
-
「面的キャッシュレス・インフラの構築支援事業」における地域団体の募集について(経済産業省)
経済産業省キャッシュレス推進室では、地域における面的なキャッシュレス決済の普及を推進し、感染症の蔓延しにくい環境や、地域における消費喚起の基盤構築を実現するため、地域の商店街振興組合や観光協会等が一体となって行うキャッ […]
-
「中小企業等における感染拡大防止対策助成金」創設のお知らせ
県では、新型コロナウイルス感染症の拡大防止と経済活動を両立するため、店舗や事業所等において行う感染拡大防止対策にかかる費用を助成します。 (中小企業等における感染拡大防止対策助成金) 事業者の皆さまにおかれ […]
-
福井県「テレワーク奨励金制度」創設のお知らせ
福井県では、新型コロナウイルス感染症防止対策や通勤負担の軽減、育児・介護との両立など働き方改革の推進に向け、テレワーク導入に努めた企業等に奨励金を支給する制度を創設しました。 奨励金の概要 支給対象となる […]
- すべての情報を表示