国産水産物流通促進センターにおいて、水産物消費量の減少などによる近年の水産物の需給の変化に対応し、国産水産物の流通・輸出の促進と消費拡大を図ることを目的とするプロジェクトに対して、取組に必要な経費(コンサルティング経費、国内外市場調査費、保管料、加工経費、加工機器・資材の購入費等)を支援(助成率1/2以内)する水産加工・流通構造改善取組支援事業の2次募集が開始されましたのでご案内いたします。
詳細につきましては、公益財団法人 水産物安定供給推進機構ホームページまたは、こちらをご覧ください。
Go To 商店街事業のお知らせ
助成金・補助金
本事業は、3密対策等の感染拡大防止対策を徹底しながら、商店街等がイベント等を実施することにより、周辺地域で暮らす消費者や生産者等が「地元」や「商店街」の良さを再認識するきっかけとなる取組を支援するものです。
国では、10月より商店街の活性化につなげる「Go To 商店街事業」の募集を始めていますのでお知らせいたします。
応募対象者 特定の商店街等の活性化に資する取組を実施できる商店街等
対象事業 消費者や生産者が地元の商店街の良さを再認識するきっかけとなような商店街イベント等の実施
地域の与謝野再発見を促すような、新たな商材の開発やプロモーションの製作
上限額 300万円(税込330万円)×申請者数
+500万円(税込550万円)(2者以上で連携し事業を実施する場合に限ります)
※ただし、1申請あたりの上限数は1,400万円(税込1,540万円)となります。
対象経費 イベント等を実施するために必要な経費
詳細につきましては、『Go To 商店街事務局ホームページ』をご覧ください。
長時間労働削減を始めとする働き方の見直しに向けて(福井労働局)
お知らせ
長時間労働の削減や賃金不払残業の解消、年次有給休暇の取得促進のためには、単に法令を遵守するだけではなく、長時間労働が生じている職場においては、人員の増員や業務量の見直し、マネジメントの在り方および企業文化や職場風土等を見直していくことが必要であり、これまでの働き方を改め、仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)のとれた働き方ができる職場環境づくりを進める必要があります。
このようなことから、厚生労働省では、長時間労働の削減を始めとする働き方の見直しに向けた取組を推進するため、
10月を「年次有給休暇取得促進月間」、
11月を「過重労働解消キャンペーン期間」
と定めています。
さらに福井労働局では、独自の取組として、
11月を「36(サブロク)協定未届解消キャンペーン期間」
と定め取り組むこととしています。
長時間労働削減を始めとする働き方の見直しへ向け、引き続きご協力をお願いします。
【参考】
「過重労働解消キャンペーン」パンフレット
事業者のための労務管理・安全衛生管理診断サイト スタートアップ労働条件
(36協定届、就業規則などが作成できます。)
福井県スポーツ情報ポータルサイト(サイト名称:「F.sports!」)のご案内
お知らせ
令和2年3月に設置しました福井県スポーツまちづくり推進機構では、県内のスポーツイベントやスポーツチーム等を紹介するスポーツ情報ポータルサイト(サイト名称「F.sports!」)を構築し、本県のスポーツシーンを広く県内外にアピールし、多くの参加者や来県者を呼び込むための情報発信を行います。
このたび、「F.sports!」(エフスポーツ)を開設しました。
スポーツを「する」「みる」「ささえる」ことを通して、生活を楽しく、より豊かにしていただくため、福井県内のスポーツイベント、ボランティア募集情報等をまとめたポータルサイト「F.sports!」をみなさんぜひご覧ください。
令和2年度「ふくい女性活躍推進企業優良活動表彰」表彰候補企業および表彰候補者募集のご案内
お知らせ
県では、これまでの「ふくいグッドジョブ女性表彰」に企業表彰を加え、新たな表彰制度「ふくい女性活躍推進企業優良活動表彰」を創設しました。
この度、表彰候補企業および表彰候補者を募集していますのでご案内いたします。
詳細については、下記の県ホームページをご覧ください。
ふくい女性活躍推進企業優良活動表彰についてはこちら
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/joseikatuyaku/ladygo/goodactioncompany.html
また、推進企業として未登録の企業も、応募期間終了までに登録いただければ表彰の対象となります。
ふくい女性活躍推進企業登録についてはこちら
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/joseikatuyaku/ladygo/suishinkigyou.html
福井県6次産業化一次加工品展示商談会と加工用機械展示会の開催のご案内
お知らせ
県内食品加工業者等による県産農林水産物の一次加工品の利用拡大および県産農林水産物の一次加工品製造の促進を図るため、福井県6次産業化一次加工品展示商談会と加工用機械展示会が下記のとおり開催されますのでご案内いたします。
日時 :令和2年11月11日(水) 13:00~16:00
場所 :福井県食品加工研究所(坂井市丸岡町坪ノ内1-1-1)
内容 :下記のチラシまたは下記の県ホームページをご覧ください。
申込方法:下記のチラシ記載のメールまたはFAXにてお申し込みください。
申込締切:令和2年11月9日(月)
県ホームページ
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/021500/rokujika/btob.html
Withコロナにおける地域経済の前進を「ふくいEat×Meet Action 共同アピール」
お知らせ
商工会連合会では、コロナ禍で停滞する県内経済の回復を目指し、県内経済団体とともに「ふくいEat×Meet Action」に賛同し、十分な感染防止策に努めたうえで、県内経済の活性化を推進してまいります。
詳細はこちらをご覧ください。
海外危機管理セミナーのお知らせ
セミナー情報
海外危機管理セミナーが下記のとおり開催されますのでお知らせいたします。
開催日時 :令和2年11月20日(金)14時00分~16時00分
会場 :オンライン開催(Teams)
セミナー内容:下記の「海外危機管理セミナーチラシ」をご覧ください。
定員 :200名
申込方法 :下記の「海外危機管理セミナーチラシ」に記載されているQRコードにてお申し込みください。
※QRコードが読み込めない等ありましたら、
下記連絡先の事務局までご連絡お願いいたします。
申込締切 :11/17(火)
連絡先 :東京海上日動火災保険株式会社 福井支店業務グループ
TEL 0776-36-2012
※本セミナーは、東京海上日動火災保険と県内経済団体等が締結した
「地方創生に向けた福井県内企業支援等に関する連携協定」に基づき
県内企業の経営力向上支援の一環として開催します。
「中小企業等における感染拡大防止助成金」創設のお知らせ
助成金・補助金
県では、新型コロナウイルス感染症の拡大防止と経済活動を両立するため、店舗や事業所等において行う感染拡大防止対策にかかる費用を助成します。
(中小企業等における感染拡大防止対策助成金)
事業者の皆さまにおかれましては、本助成金を活用し、第3波やインフルエンザ流行期に備え、早期に万全の対策をとっていただきますようお願いします。
【申請期間】 令和2年10月13日(火)から令和2年12月15日(火)まで
【参 考】 中小企業等における感染拡大防止対策助成金 概要チラシ
詳細につきましては、福井県ホームページをご参照ください。