福井県スポーツ情報ポータルサイト(サイト名称:「F.sports!」)のご案内

お知らせ

 

 令和2年3月に設置しました福井県スポーツまちづくり推進機構では、県内のスポーツイベントやスポーツチーム等を紹介するスポーツ情報ポータルサイト(サイト名称「F.sports!」)を構築し、本県のスポーツシーンを広く県内外にアピールし、多くの参加者や来県者を呼び込むための情報発信を行います。

 

 このたび、「F.sports!」(エフスポーツ)を開設しました。

 

 スポーツを「する」「みる」「ささえる」ことを通して、生活を楽しく、より豊かにしていただくため、福井県内のスポーツイベント、ボランティア募集情報等をまとめたポータルサイト「F.sports!」をみなさんぜひご覧ください。

 



令和2年度「ふくい女性活躍推進企業優良活動表彰」表彰候補企業および表彰候補者募集のご案内

お知らせ

 

 県では、これまでの「ふくいグッドジョブ女性表彰」に企業表彰を加え、新たな表彰制度「ふくい女性活躍推進企業優良活動表彰」を創設しました。

 この度、表彰候補企業および表彰候補者を募集していますのでご案内いたします。

 詳細については、下記の県ホームページをご覧ください。

 

 ふくい女性活躍推進企業優良活動表彰についてはこちら

     https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/joseikatuyaku/ladygo/goodactioncompany.html

 

 

 また、推進企業として未登録の企業も、応募期間終了までに登録いただければ表彰の対象となります。

 

 ふくい女性活躍推進企業登録についてはこちら

     https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/joseikatuyaku/ladygo/suishinkigyou.html

福井県6次産業化一次加工品展示商談会と加工用機械展示会の開催のご案内

お知らせ

 

 県内食品加工業者等による県産農林水産物の一次加工品の利用拡大および県産農林水産物の一次加工品製造の促進を図るため、福井県6次産業化一次加工品展示商談会と加工用機械展示会が下記のとおり開催されますのでご案内いたします。

 

日時  :令和2年11月11日(水) 13:00~16:00

場所  :福井県食品加工研究所(坂井市丸岡町坪ノ内1-1-1)

内容  :下記のチラシまたは下記の県ホームページをご覧ください。

申込方法:下記のチラシ記載のメールまたはFAXにてお申し込みください。

申込締切:令和2年11月9日(月)

 

県ホームページ
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/021500/rokujika/btob.html

 

福井県6次産業化一次加工展示商談会と加工用機械展示会チラシ

Withコロナにおける地域経済の前進を「ふくいEat×Meet Action 共同アピール」

お知らせ

 

 商工会連合会では、コロナ禍で停滞する県内経済の回復を目指し、県内経済団体とともに「ふくいEat×Meet Action」に賛同し、十分な感染防止策に努めたうえで、県内経済の活性化を推進してまいります。

 詳細はこちらをご覧ください。

 

海外危機管理セミナーのお知らせ

セミナー情報

 

海外危機管理セミナーが下記のとおり開催されますのでお知らせいたします。

 

開催日時  :令和2年11月20日(金)14時00分~16時00分

会場    :オンライン開催(Teams)

セミナー内容:下記の「海外危機管理セミナーチラシ」をご覧ください。

定員    :200名

申込方法  :下記の「海外危機管理セミナーチラシ」に記載されているQRコードにてお申し込みください。

        ※QRコードが読み込めない等ありましたら、

         下記連絡先の事務局までご連絡お願いいたします。

申込締切  :11/17(火) 

連絡先   :東京海上日動火災保険株式会社 福井支店業務グループ

       TEL 0776-36-2012

※本セミナーは、東京海上日動火災保険と県内経済団体等が締結した

 「地方創生に向けた福井県内企業支援等に関する連携協定」に基づき

 県内企業の経営力向上支援の一環として開催します。

 

海外危機管理セミナーチラシ

「中小企業等における感染拡大防止助成金」創設のお知らせ

助成金・補助金

 

県では、新型コロナウイルス感染症の拡大防止と経済活動を両立するため、店舗や事業所等において行う感染拡大防止対策にかかる費用を助成します。

(中小企業等における感染拡大防止対策助成金)

事業者の皆さまにおかれましては、本助成金を活用し、第3波やインフルエンザ流行期に備え、早期に万全の対策をとっていただきますようお願いします。

 

【申請期間】 令和2年10月13日(火)から令和2年12月15日(火)まで

 

【参 考】  中小企業等における感染拡大防止対策助成金 概要チラシ

 

詳細につきましては、福井県ホームページをご参照ください。

障害者の法定雇用率等の改正等について(厚生労働省)

お知らせ

 

 障害者の雇用の促進等に関する法律施行令及び身体障害者補助犬法施行令の一部を改正する政令が公布されたことに伴い、障害者の法定雇用率及び対象となる事業主の範囲が令和3年3月1日以降改正されますのでお知らせいたします。

 また、今年度から「障害者雇用に関する優良中小企業主に対する認定制度(もにすマーク)」が開始されております。

 詳細は下記の「障害者の法定雇用率引き上げリーフレット」および「もにすマークリーフレット」をご確認いただきますようお願いいたします。

 

障害者の法定雇用率引き上げリーフレット

もにすマークリーフレット

「面的キャッシュレス・インフラの構築支援事業」における地域団体の募集について(経済産業省)

助成金・補助金

 

 経済産業省キャッシュレス推進室では、地域における面的なキャッシュレス決済の普及を推進し、感染症の蔓延しにくい環境や、地域における消費喚起の基盤構築を実現するため、地域の商店街振興組合や観光協会等が一体となって行うキャッシュレス化に向けた取組を支援しています。

 

[補助内容]

 ・キャッシュレス決済端末・関連ソフトウェア等の導入に係る経費(2/3以内)

 ・地域団体の広報費(定額10/10)

[補助対象者]

 商工会、商店街振興組合、観光協会等(地域団体)

 ※民間事業者(決裁事業者等を想定)とのコンソーシアムでの応募も可能。

[補助金額]

 100万円~5,000万円

 

詳しくは、「面的キャッシュレス・インフラ構築支援事業」ホームページをご覧ください。

「新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置による休暇取得支援助成金」の支給要件改正と、「母性健康管理措置等に係る特別相談窓口」の設置について(福井労働局)

お知らせ

 

 令和2年5月7日付けで男女雇用機会均等法の母性健康管理措置に関する指針が一部改正され、事業主が講ずべき措置に新型コロナウイルス感染症に関する措置が新たに追加されています。
 今般、当該措置を受ける女性労働者のために有給の休暇制度を設けて取得させる事業主を支援する標記助成金制度の支給要件が一部改正され、助成対象となる有給の休暇制度の整備・周知期限が、当初の令和2年9月30日から同年12月31日までに延長されました。

 福井労働局雇用環境・均等室においては、妊娠中の女性労働者の方からの母性健康管理措置や本助成金に関するための特別相談窓口を令和3年1月31日まで設置していますのでご利用ください。

 

詳しくは、下記のリーフレットをご覧ください。

(事業主のみなさまへ)
 新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置による休暇取得支援助成金リーフレット

(働く妊婦のみなさまへ)
 母性健康管理措置に係る特別相談窓口リーフレット

11月は下請取引適正化推進月間です(公正取引委員会/中小企業庁)

お知らせ

 

 公正取引委員会及び中小企業庁は、毎年11月を「下請取引適正化推進月間」とし、下請代金支払遅延等防止法(通称下請法)及び下請中小企業振興法(通称下請振興法)の普及啓発を図っています。

 下請取引適正化推進講習会を開催するほか、下請取引に関する質問等にも応じています。

 

 詳細は、公正取引委員会のホームページ又は中小企業庁のホームページをご参照ください。

1 35 36 37 38 39 40