エイジフレンドリー補助金の募集が開始されています。
この補助金の「職場環境改善コース」につきましては60歳以上の労働者が1名以上就労していればリフト等の搬送機器やスポットクーラーの導入などに利用できます。
ぜひこの機会に活用をご検討ください。
(受付期間)令和7年10月31日(金)まで
詳細は下記ホームページをご確認ください
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_09940.html
「ふくい食と農の博覧会」ブース出展事業者募集のご案内
お知らせ
県では「ふくい食と農の博覧会」と題したイベントを下記の通り開催します。本イベントでの出展事業者を募集しておりますのでご興味のある方は下記、県のHPをご確認ください。
日 時:令和7年10月4日(土)、5日(日)両日10時~16時
会 場:福井駅~福井県庁一帯
内 容:福井県産の農林水産物や加工品などの販売、飲食、体験、展示 等
出展料:無料(追加オプション備品は有料)
※売上げは全て出展者に帰属
申込等、詳細は県HPをご確認ください ↓↓↓
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/021033/aki-mikakumonth/syokunouhaku7.html
「地方創生フォーラム in 福井」開催のご案内
お知らせ
県より(一財)地域活性化センターと共催して、「地方創生フォーラム in 福井」を開催します。
本フォーラムは「ウェルビーイングを高める地域づくり」をテーマとし、県民・企業・大学・行政が一体となり、これからの地域や働き方、暮らし方について考える機会となっております。
日 時:令和7年8月1日(金)13:30~16:30
会 場:福井県県民ホール(AOSSA 8階)
申込締切:令和7年7月30日(水)
配 信:YouTube Live(定員無制限、事前申込制)
参加をご希望の方は下記チラシのQRコード、もしくは地域活性化センターHPからお申込み下さい。
https://www.jcrd.jp/event/cat5899/2025/0610_3644/index.html
【後継ぎよ!成長を目指せ!後継ぎベンチャー塾(U-39)のご案内】
お知らせ
セミナー情報
ふくい産業支援センター主催で、先代から受け継いだ経営資源をベースにさらなる挑戦を目指す、39歳以下の後継者・後継予定者を対象にした「後継ぎベンチャー塾(U-39)」が開催されます。後継者の方が、抱える課題感の解決に向けて最初の一歩を踏み出せる、きっかけとなるプログラムになっておりますので、是非ご参加ください。
開催日時 1日目:2025年7月26日(土)10:00~15:00
2日目:2025年8月 2日(土)10:00~15:00
3日目:2025年8月20日(水)18:30~20:30
開催場所 福井県産業情報センター
定 員 15名
詳細については、下記HPをご覧ください。
https://www.s-project.biz/seminar/2025-7-26
セミナーチラシ:後継ぎベンチャー塾(U-39)チラシ.pdf
民生委員・児童委員活動へのご支援・ご協力について
お知らせ
県より民生委員・児童委員活動へのご支援・ご協力のお願いです。
民生委員・児童委員は地域住民が抱える課題やニーズが多様化・複雑化するに伴い、その役割がますます重要になっている一方、担い手確保が大きな課題となっています。
本年は3年に1度の一斉改選の年です。
事業所の代表者様におかれましては、今後とも社員等の方々の民生委員・児童委員就任についてご理解いただきますとともに、日頃の活動について特段の配慮をお願いいたします。
民生委員・児童委員については県のHPをご確認ください。
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/tihuku/minseiiin.html
「企業における省エネ設備等導入支援事業補助金(令和7年度)」募集のご案内
助成金・補助金
県より「企業における省エネ設備等導入支援事業補助金」募集の案内です。この補助金は県内で製造業または商業・サービス業を営む中小企業者が行う省エネルギー性能・省CO2性能に優れた設備の導入を支援するものです。
<補助事業の内容>
既存の稼働設備を以下(1)から(5)の設備に更新する事業
ただし、(5)については、製造業に使用する設備とする。
(1)既存の照明機器等に対して30%以上省CO2効果のあるLED
(2)調光制御機能を有するLED
(3)既存の空調機器等に対して30%以上省CO2効果のある高効率空調機器
(4)既存の給湯機器等に対して30%以上省CO2効果のある高効率給湯機器
(5)既存の生産設備に対して30%以上省CO2効果のある高効率生産設備(既存の
生産設備に対して30%以上省CO2効果をもたらす省エネ機能を付加する場合を含む。)
<補助率・補助上限額>
補助率:1/2以内
補助上限額:600万円
<募集期間>
令和7年11月28日(金) ※予算なくなり次第終了
詳細は県のHPをご確認ください。
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/chisangi/bosyu/syouene2025.html
<問い合わせ先>
企業における省エネ設備等導入支援事業補助金事務局
Tel:050-8894-7005
Mail:fukuisyouene2025+co@gmail.com
「令和7年度集客力アップに向けた課題解決応援事業助成金」の募集期間延長のお知らせ
助成金・補助金

4月17日にご案内いたしました「集客力アップに向けた課題解決応援事業助成金」の募集期間が延長されましたことをお知らせいたします。
北陸新幹線開業効果を維持・最大化するために、観光客等が使用する事業用建物の増築・改装・設備購入等に活用できますので、ぜひ本補助金の活用をご検討ください。
申請をお考えの方は、お近くの商工会にご相談ください!
募集期間:令和7年4月17日(木)~ 令和7年6月20日(金)17時必着
詳細については、下記HPをご覧ください。
https://www.fisc.jp/subsidy/customer_attract/
「福井デザインアカデミー2025」受講者募集のご案内
セミナー情報

ふくい産業支援センター(デザインセンターふくい)より「福井デザインアカデミー2025ブランディング&商品開発講座」の受講者募集のご案内です。
本講座は、デザインの概念や手法を学びながら「商品開発(既存商品の見直しや新商品開発)」「販売促進」の企画作りをサポートする講座です。
詳細は下記HPをご確認ください。
https://www.sankan.jp/fmc/newlineup/fda2025/
福井県の事業者向け支援制度一覧について(令和7年6月号)
お知らせ
福井県において、県内事業者が活用できる支援制度の一覧表(6月号)が発信されましたのでご覧ください。
バックナンバー(福井県HP)はこちらから
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/sanroubu/zyouhou.html
「福井県アスリートセカンドキャリアセンター設立記念講演会」のご案内
セミナー情報
商工会議所にてアスリートセカンドキャリアセンター設立記念の講演会が開催されます。ご興味のある方はぜひご聴講ください。
開催日時:令和7年7月18日 (金) 14:00~15:30
会 場:福井商工会議所ビル 地下コンベンションホール
登 壇 者:・元サッカー日本女子代表 澤 穂希 氏
・フリーアナウンサー 福田 布貴子 氏(インタビュアー)
参 加 費:無料(但し事前のお申込みが必要です)
定 員:200名
主 催:福井商工会議所
共 催:福井県経済団体連合会
下記リンクから直接参加申し込みいただけます。
https://fcci.seminarone.com/20250718_95/event
セミナーチラシ★澤穂希氏講演会チラシ.pdf