【中国国際輸入博覧会全国連ブースにおける出展者募集について】

お知らせ

 

全国商工会連合会では、人口減少等により国内商圏が縮小する中、中小企業・小規模事業者の海外マーケット進出を支援するため、「中国国際輸入博覧会」にブースを設置いたします。ご興味のある方は、ぜひお近くの商工会にご相談ください!

 

商談会名:第八回中国国際輸入博覧会

 

会期:令和7年11月5日(水)~11月10日(月)

 

会場:国家会展中心(上海市)

 

申込資格:日本国内で酒類・食品を製造する中小企業・小規模事業者

 

募集期間:令和7年4月2日(水)~7月11日(金)17時

 

詳細については、下記HPをご覧ください。
https://www.canvas-shokokai.jp/service/btob/5739/

チラシ:CIIE2025全国連ブース出展のご案内.pdf

職場を円滑に!若手リーダー研修(福井)

セミナー情報

 

中小企業基盤機構主催により、職場のコミュニケーション改善や活性化を目指したリーダー研修会が開催されます。本研修は、管理者や新任管理者、職場リーダーを対象としています。詳細は下記に記載していますので、ぜひご確認いただき、ご興味のある方はご参加をお勧めします。

開催日:2025年5月13日(火)〜2025年5月14日(水)
開催場所:福井市地域交流プラザ 研修室601C
講師:コンサルタントネットワーク株式会社 取締役副社長 本田祐美
受講料:22,000円(税込)
対象者:①職場のリーダーとして業務を担っている方
    ②今後、管理者としての役割が期待される方
    ③職場のコミュニケーションを改善し活性化させたい方
内容詳細:企業を今後支える”核”となるリーダークラスの方が伸びやかに成長し、組織に大きく貢献するために必要となる知識・スキルを学びます。
詳細・申込HP:https://www.smrj.go.jp/institute/kanazawa/training/sme/2025/HR250131.html
申込締切:2025年5月9日(金)まで

福井県の事業者向け支援制度のご案内

お知らせ

助成金・補助金

 

福井県において、令和7年度当初予算が成立し、令和7年度実施される支援制度の一覧が公開されましたので、ご案内します。県で実施する各種補助金や販路開拓を支援する事業などが、分かりやすく掲載されておりますのでぜひご覧ください。

 

https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/sanroubu/shien.html

福井県衣服製造業最低工賃改正のご案内

お知らせ

 

家内労働者(いわゆる内職)に適用される福井県衣服製造業最低工賃について、福井労働局長の決定により令和7年4月5日から改正されることとなりましたので、ご案内します。

 

福井県衣服製造業最低工賃の改正【効力発生日 令和7年4月5日】


最低工賃額等に関する詳細は、下記をご確認ください。
https://jsite.mhlw.go.jp/fukui-roudoukyoku/roudoukyoku/gyoumu_naiyou/kijunbugoannai/shingikai500_00056.html

セーレン・ドリームアリーナ(福井県営体育館)での壁面広告募集のご案内

お知らせ

 

福井県では福井県営体育館について、民間企業などとの連携を促進し、施設サービスの向上や地域経済の活性化を図るため、自主財源の確保に取り組んでいます。 その一環として、施設の壁面に掲出する広告を募集します。

・掲出期間
原則、年度単位(4月1日から翌年3月31日までの1年間)
※年度途中の場合は、契約締結月の翌月または翌々月の1日から翌3月31日まで

・掲出金額
136,400~156,400円/枠(年額・税込)

・申込方法
申請書類を郵送または電子メールにて提出

・締切
掲出募集枠が埋まり次第

※詳しい内容・申込先等は募集要項をご覧ください。

※HPURL:https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/013710/arena_koukoku.html

第3回産業DXセミナーのご案内

お知らせ

セミナー情報

 

ふくいイノベーション推進チームにおいて、「ノーコードツールで手軽に業務改善」をテーマとしたセミナーが開催されます。詳細は下記のとおりです。ぜひご参加ください。

 

①テーマ
「ノーコードツールで手軽に業務改善」
~小売り・サービス業の現場を変えるアプリ製作~

 

②日時
令和7年3月14日(金) 14:00~16:00

 

③会場
ふくまちブロック6F 越乃バレー

 

④申込
https://forms.office.com/r/6xm1BArAmN

 

詳細はこちら(福井県HP)
チラシはこちら

厚生労働省が新たに創設「出生後休業支援給付金」「育児時短就業給付金」のご案内

お知らせ

助成金・補助金

 

厚生労働省は、新たに「出生後休業支援給付金」「育児時短就業給付金」を創設しました。これらの支援金は、育児と仕事の両立をサポートするための重要な制度です。今後、申請方法や対象者についてご案内いたしますので、ぜひご活用ください。

 

【出生後休業支援給付金について】


①開始時期
 令和7年4月~
②支給条件
 ・共働きで両親ともに育児休業を取得した場合、または配偶者の育児休業を必要としない特例に該当する場合。
 ・休業日数が14日以上であること。
③支給額
 ・休業開始時賃金の80%相当(最大28日間)


 ※その他詳細は下記チラシURLよりご確認をよろしくお願いいたします
  https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/001372778.pdf

 

【育児時短就業給付金について】


① 開始時期
 令和7年4月~
② 支給条件
 ・共働きで、育児のために時短勤務(1週間の所定労働時間を短縮)を行う場合。
 ・子が2歳未満であること等。
③ 支給額
 ・育児時短就業中に支払われた賃金額の10%相違等額を支給
  (例:時短賃金が150,000円の場合、150,000×10%=15,000円をを支給)
④ 申請手続
 ・雇用主が申請
 ・育児休業給付金と同様に、雇用主がハローワークへ必要書類を提出
 ・労働時間の変更や賃金の支給状況を証明する書類の添付が必要


 ※その他詳細は下記チラシURLよりご確認をよろしくお願いいたします
  https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-hellowork/content/contents/002130087.pdf

 

詳細な申請方法や要件については、ハローワークで確認できます!
育児と仕事の両立を支援するこの新しい制度をぜひ活用してください。

令和6年度人権教育・啓発講師および事業所人権啓発責任者研修会のご案内

お知らせ

セミナー情報

 

福井県では、人権問題の解決に向けて啓発・教育を推進するためにオンラインにて研修会を開催いたします。是非お申し込みください。

 

①開催形式
オンライン開催(YouTube録画配信)

 

②開催日時
令和7年2月25日(火)~令和7年3月21日(金)

 

③申込締切
令和7年3月19日(水)17時

 

④申込方法
チラシに記載されているURLまたはQRコードより申込ください。

詳細はこちら:令和6年度人権教育・啓発講師および事業所人権啓発責任者研修会人権チラシ.pdf

福井県アンテナショップ事業者交流会・新商品発表会のご案内

お知らせ

セミナー情報

 

「ふくい食の國291」「ふくい南青山291」を運営する事業者において、事業者交流会・新商品発表会が開催されますのでご案内します。今年度の実績や取組内容、来年度予定している事業・取り組みなどをご紹介した後、首都圏への販路開拓を目指した商品開発事業の報告および完成した商品の展示会が開催されます。運営事業者との意見交換の場として、ぜひご活用ください。


①日時
 令和7年3月10日(月)13:30~15:30

 

②場所
 福井ものづくりキャンパス
 (越前市瓜生町5-1-1)

 

③内容
 1.今年度の事業報告
 2.新商品開発発表会
 3.新商品展示物紹介

 

④申込
 https://forms.gle/qywxtZ3upjgsfosv5

 

詳細はこちら

「事業承継・M&A個別相談会」のご案内

お知らせ

セミナー情報

 

事業承継・引継ぎ支援センターにおいて、県内中小企業・個人事業主の皆様の事業承継に関する様々なお悩みや疑問を解消するための個別相談会が開催されます。ぜひご参加ください。

 

①日時
 令和7年2月19日(水)~21日(金)
 ※事前予約制で1社1時間まで

 

②場所
 福井県事業承継・引継ぎ支援センター
 (福井商工会議所ビル8階)

 

③申込
 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdr5Hc6GIyO1G-r9xe34gPnmSKCeuO0ZVnQUFB0N3QhZxl3pg/viewform

 

④詳細
 https://fukui-shoukei.go.jp/archives/10757/

 

チラシはこちら

1 2 3 4 40