介護分野・障害福祉分野 就職支援金貸付事業のお知らせ

お知らせ

 

 福井県社会福祉協議会では、福祉以外の分野で働いていた方が、介護分野、障害福祉分野に就職する際に必要な費用をお貸しする「介護分野・障害福祉分野就職支援金貸付事業」を実施しています。

 県内で返還免除対象業務に2年間従事すると貸付金の返還が全額免除となります。

 

 ※貸付要件や申請方法など詳細は、こちらをご参照ください。

 

【お問い合わせ先】

社会福祉法人 福井県社会福祉協議会 地域福祉課

〒910-8516

福井市光陽2丁目3-22(福井県社会福祉センター内)

電話 0776-24-4987

FAX0776ー24-0041

ホームページ https://www.f-shakyo.or.jp

商工会職員(指導職)採用試験(令和4年11月採用)

お知らせ

 

○受付期間  令和4年8月5日(金) ~ 令和4年8月29日(月) 午後5時必着

○受付時間  午前8時30分~午後5時(土・日・祝を除く)

○試 験 日  1次:令和4年9月4日(日) 9:50~14:40
        (教養[選択式]及び専門[選択式及び記述式]試験)
        2次:令和4年9月22日(木)予定 
        ※1次試験合格者に連絡します

○試験場所  福井市宝永4丁目9-14 福井県商工会連合会

○勤 務 先  福井県商工会連合会及び県内13商工会
        (県内商工会等の間で人事異動有り)

○採用人員  2名(予定)

○採用予定  令和4年11月1日

詳しくは、下記リンクをご覧ください。

https://www.shokokai-fukui.or.jp/saiyo202211_shidouin

日本政策金融公庫との事業承継支援の連携協定の締結

お知らせ

 

 県連合会は、7月20日(水)、株式会社日本政策金融公庫と「事業承継支援の連携協定」を締結しました。

 この連携は、後継者不足やコロナ禍で増えてい廃業を抑え、地域に必要な事業を残して次世代につなぐ事業承継を推進することにより、地域経済の活性化の促進を図ることを目的としています。

 県内の商工会には、中小・小規模事業者約8,000社が会員として加入しており、事業承継に関する課題を抱える事業者からの相談が寄せられています。

 今後は事業者に対しきめ細やかな経営支援に強みがある県下13商工会・県連合会と創業支援に強みがある㈱日本政策金融公庫が連携を深め、それぞれのネットワーク等を活用しつつ、後継者不在の事業者と創業を含む事業承継希望者とのマッチング推進等により、地域における円滑な事業承継をより一層サポートしていきます。

 

令和4年度「科学機器研修」の開催について(公益財団法人若狭湾エネルギー研究センター)

お知らせ

 

 エネ研では、企業の方々が科学機器を利用して課題を解決することをサポートする取組みの一環として、科学機器の取り扱い方法に関する研修を毎年度実施しています。

 今年度は、次の6種類の科学機器について、機器の仕組みについての講義と実際に機器を使用した技術研修を開催します。

 分析・観察したい試料を持参いただければ、それを用いた実習が行えます。(研修対象の機器や試料によっては分析・観察できないことがあります。)

 是非、ご参加下さい。

 

【1】FE-SEM(走査型電子顕微鏡)研修(1回目)

令和4年10月5日(水)9:00 ~ 16:30

※【7】FE-SEM研修(第2回)と内容は同一です。

 

【2】EPMA(電子プローブマイクロアナライザー装置)研修

令和4年10月13日(木)9:00 ~ 14日(金)16:30 <2日間>

 

【3】XPS(X線光電子分光器)研修

令和4年10月19日(水)9:00 ~ 20日(木)16:30 <2日間>

 

【4】AES(オージェ電子分光装置)研修

令和4年10月26日(水)9:00 ~ 27日(木)16:30  <2日間>

 

【5】CP(クロスセクションポリッシャー)研修

令和4年11月10日(木)9:00 ~ 11日(金)16:30 <2日間>

 

【6】ICP-MS(誘導結合高周波プラズマ質量分析装置)研修

令和4年11月17日(木) 9:00 ~ 16:30

 

【7】FE-SEM(走査型電子顕微鏡)研修(2回目)

令和4年11月30日(水)9:00 ~ 16:30

※【1】FE-SEM研修(第1回)と内容は同一です。

 

◇実施場所:福井県若狭湾エネルギー研究センター

◇募集人数:5名(先着順)

◇受講費用:1,000円(税込)

◇申込み期限は、各研修開催日の1週間前です。

◇研修内容の詳細や各機器の特徴、参加申込書については、

 エネ研ホームページ(http://www.werc.or.jp/training/science/)をご覧ください。

 

 皆様のご参加をお待ちしております。

 

《お問合せ先》

 公益財団法人若狭湾エネルギー研究センター

 企画支援広報部 吉村

 電話:0770-24-7273

クリエイティブ&デジタルマーケティングEXPO2022のご案内

お知らせ

 

 福井県まちづくりセンターでは、県内事業者のオンライン支援の一環でIT展示会を開催いたします。

 「人手不足をITで解決したい」「最新のIT/DXを経営戦略に取り入れたい」という皆様に、『こんな方法あったんだ!?』をご提案するIT会社とのマッチングができます。

 

 詳細は 下記URLをご覧ください。

 https://www.onfuku.com/article/117/

 

【日 時】  令和4年7月20日(水) 10:00~17:00

【会 場】  福井新聞1F 風の森ホール

【料 金】  入場無料

【お問合せ先】一般社団法人 福井県まちづくりセンター

       メール onfuku@machidukuri.fukui.jp

廃止措置工事に係る元請会社と福井県内企業との情報交換会 参加企業募集について

お知らせ

 

(公財)若狭湾エネルギー研究センターでは、原子力発電所の廃止措置工事への県内企業の参入を応援しています。
 この度、日本原子力発電株式会社敦賀発電所1号機(以下、「敦賀1号機」という。)の廃止措置工事を対象として、工事全般を請負われる「元請会社」と、廃止措置工事に関心があり今回の工事への参加を希望される「県内企業」との間での情報交換会を開催します。
 この会では、工事を担当される「元請会社」のご担当者様から、対象工事の具体的な作業内容や必要な技術要件等について全体的な説明を受けたのち、参加された「県内の企業」のご担当者様と「元請会社」の担当者様が個別に面談し、双方の情報を持ち寄り、意見交換をして頂きます。

 詳しくは以下の詳細資料をご覧ください。

 

【日 時】 令和4年8月2日(火) 9:00~(開始時刻は予定)

【対 象】 廃止措置工事に関心があり、工事への参加を目指す福井県内の企業

【場 所】 福井県若狭湾エネルギー研究センター

      (福井県敦賀市長谷64号52番地1)

【詳細資料】

 ①廃止措置工事に係る元請会社と福井県内企業との情報交換会参加企業募集につ
  いて
   http://www.werc.or.jp/newsdetail/img/R040610press.pdf

 ②参加申込書
   http://www.werc.or.jp/newsdetail/img/R040610press-1.xlsx

 

【お問い合わせ先/参加申込先】
     (公財)若狭湾エネルギー研究センター 産業育成部 金松・一宮

      TEL :0770-24-7276(直通) E-mail:sangyo@werc.or.jp

特定退職金共済制度給付額の改定について

お知らせ

 

現在の金融・経済環境を踏まえ、将来に渡って安定した制度の健全性を維持していく観点から、

この度、当会が実施する特定退職金共済制度の給付額を改定することといたしました。

共済契約者の皆様におかれましては、何卒、ご理解を賜わりますようお願い申しあげます。

 

                    記

 

給付額改定日    令和4年7月1日

変更後の給付額   別紙記載の通り(PDF:別紙_変更後の給付額

※制度改定日以前に積み立てられた金額についての変更はございません。

商工会職員(商工会指導員)採用試験(令和4年9月採用)

お知らせ

 

○受付期間  令和4年5月30日(月) ~ 令和4年7月7日(木) 午後5時必着

○受付時間  午前8時30分~午後5時(土・日・祝を除く)

○試 験 日  1次:令和4年7月17日(日) 9:50~14:40
        (教養[選択式]及び専門[選択式及び記述式]試験)
        2次:令和4年7月29日(金)予定 
        ※1次試験合格者に連絡します

○試験場所  福井市宝永4丁目9-14 福井県商工会連合会

○勤 務 先  福井県商工会連合会及び県内13商工会
        (県内商工会等の間で人事異動有り)

○採用人員  2名(予定)

○採用予定  令和4年9月1日

詳しくは、下記リンクをご覧ください。

https://www.shokokai-fukui.or.jp/saiyo202209_shidouin

商工会職員(経営支援員[記帳専任職員 契約職員])採用試験 (令和4年9月採用)

お知らせ

 

商工会 経営支援員(記帳専任職員 契約職員)採用試験 ※あわら市商工会採用

○受付期間  令和4年5月30日(月)~令和4年7月21日(木)午後5時必着

○試 験 日   令和4年7月29日(金) 予定(口述試験)

○採用人員  1名

○採 用 日   令和4年9月1日

 

詳しくは下記リンクをご覧ください。

https://www.shokokai-fukui.or.jp/saiyo202209_kisen

令和4年度海外における食の営業代行業務委託に係る公募型プロポーザルについて

お知らせ

 

 ふくい食輸出サポートセンターでは、県内の食材を扱う県内事業者に代わり、海外において、販売代理店やレストラン等の取引店を探すとともに煩雑な輸出手続きや営業ツールの作成等を支援する営業代行業務委託事業者を募集しています。

 

【企画提案を求める業務】

令和4年度海外における食の営業代行業務

〔区分〕タイ、シンガポール

 

【募集期間】

● 参加申込期間

令和4年4月25日(月)~5月12日(木) 17時必着

● 企画提案書等の提出期間

令和4年5月13日(金)~5月23日(月) 17時必着

 

詳しくは、以下のページをご覧ください。

令和4年度 海外における食の営業代行【タイ】業務に係る公募型プロポーザルについて

令和4年度 海外における食の営業代行【シンガポール】業務に係る公募型プロポーザルについて

1 18 19 20 21 22 31