ふくいDX加速化補助金について(ふくい産業支援センター)

お知らせ

助成金・補助金

 

ふくい産業支援センターにおいて、県内の中小企業・小規模事業者が実施するDXに向けた取組み等に対するデジタルツール導入費用等の支援に関する補助金の募集が実施されています。

 

【ふくいDX加速化補助金】


 (1)補助対象事業
   IoT・AI・RPA・クラウドサービス等のデジタルツールを活用し、自社の生産性向上・業務等の変革を図り、自社の付加価値や売上を向上させ、競争上の優位性を確立する取組み


 (2)募集期間
   1次募集:令和6年4月1日(月)~5月31日(金)
   2次募集:令和6年7月1日(月)~7月31日(水)


 (3)補助メニュー
   ①トライアル枠【新設】
    補助率 1/2(小規模事業者の場合は2/3) 補助限度額 100万円
   ②一般枠
    補助率 1/2(小規模事業者の場合は2/3) 補助限度額 400万円


 (4)補助対象経費
   機械装置・システム等の購入費用、システム開発等の外注・委託費、専門家から指導を受ける際の謝金・交通費、クラウドサービスの使用料・通信料 など


 (5)応募方法・お問い合わせ先
  (公財)ふくい産業支援センターのホームページをご確認ください。 
   https://www.fisc.jp/subsidy/dxkasoku/

 

福井県の事業者向け支援制度一覧について(令和6年4月号)

お知らせ

助成金・補助金

 

福井県において、県内事業者が活用できる支援制度の一覧表が、毎月発信されていますのでご覧ください。

 

令和6年4月号
バックナンバー(福井県HP)

福井県電気・ガス価格高騰緊急対策給付金の改正について

お知らせ

助成金・補助金

 

福井県において、2月19日から「福井県電気・ガス価格高騰緊急対策給付金」の申請受付が実施されていますが、3月26日付けで受付期間と制度内容の改正がありましたので、ご案内します。
下記を参照のうえ、対象事業者の方はご活用ください。

 

<給付金の種類>

①高圧電力、特別高圧電力または工業用のガスを利用する事業者(最大60万円→最大80万に拡充)

②特別高圧電力を利用する事業者(最大2,400万円→最大3,200万円に拡充)

 

<受付期間>

令和6年2月19日(月)から令和6年5月20日まで令和6年7月19日まで

 

<問い合わせ先>

福井県電気・ガス給付金コールセンター 0776-37-3470

 

※詳細は、下記リーフレットおよび福井県HPで公開されている申請受付要項をご確認ください。

リーフレット:リーフレット(PDF)
福井県HP:https://www.fukuidenkigasu-taisaku.jp

令和6年度福井県産業労働部企業支援施策について

お知らせ

助成金・補助金

 

福井県産業労働部において、県内事業者の方向けの各種支援施策の説明動画が公開されましたので、事業者の方はぜひご覧ください。


福井県HP:https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/sanroubu/sesakusetsumei.html

第3回企業活動分析による収益力強化事業の募集について

お知らせ

助成金・補助金

 

急激な物価高騰や円安など事業環境が急激に変化する中、バリューチェーン分析等を活用した生産性向上のための設備投資や商品開発など、付加価値向上に取り組む事業者を支援するため、第3回企業活動分析による収益力強化事業補助金の申請受付を開始します。

 

受付期間:令和6年3月15日(金)~令和6年5月10日(金)

 

詳細はこちら⇒https://www.shokokai-fukui.or.jp/vc

福井県の事業者向け支援制度一覧について(令和6年3月号)

お知らせ

助成金・補助金

 

福井県において、県内事業者が活用できる支援制度の一覧表が、毎月発信されていますのでご覧ください。

【令和6年3月号】R6.3月号.pdf
【バックナンバー(福井県HP)】https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/sanroubu/zyouhou.html

令和6年能登半島地震に係る事業者支援施策説明会について

お知らせ

セミナー情報

助成金・補助金

 

福井県産業労働部経営改革課において、令和6年能登半島地震で被災された県内事業者の方を対象とした、国のなりわい再建支援補助金などの支援施策説明会が開催されます。対象事業者の方は、ご都合の良い日時でお申込みください。

 

(1)対面形式
日時:令和6年2月26日(月)13:30~15:30
場所:あわら市商工会 本所

   ※定員に限りがあるため、応募者多数の場合はあわら市内被災事業者を優先いたします。

 

(2)オンライン形式(Teams)
日時:①令和6年3月1日(金)13:30~15:30
   ②令和6年3月4日(月)10:00~12:00

 

申込みはこちらから ⇒ https://forms.office.com/r/4rwqS1BPp5
詳細はこちらから  ⇒ 説明会のご案内(PDF)

令和6年能登半島地震の被災中小企業者に対する各種支援策について

お知らせ

助成金・補助金

 

※過去のお知らせと重複する箇所がありますが、改めてご案内します※


中小企業庁において、令和6年能登半島地震で被災された中小企業者向けの支援策に関するリーフレットが作成されていますので、ご覧ください。

 

【支援策リーフレット】

 

・小規模事業者持続化補助金(災害支援策)(公募中)
 https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/yosan/r5/r5_jizoku_saigai.pdf

 

・なりわい再建支援補助金(今後、公募予定)
 https://www.chusho.meti.go.jp/saigai/r6_noto_jishin/dl/nariwai.pdf

 

・雇用・労働関係の特例措置(厚生労働省HP)
 https://www.mhlw.go.jp/content/11700000/001195028.pdf

 

・資金繰りにお悩みの皆様へ(被災地域の事業者向け)
 https://www.chusho.meti.go.jp/saigai/r6_noto_jishin/dl/niigata_toyama_fukui.pdf

 

 

そのほか、支援策の詳細情報については、下記URL(中小企業庁HP)をご覧ください。
https://www.chusho.meti.go.jp/saigai/r6_noto_jishin/index.html

1 5 6 7 8 9 12