ふくい創業塾のご案内

 

県連合会ではコロナ禍において新たにチャレンジする方の創業を後押しするため「ふくい創業塾」を開催いたします。

 参加希望の方は、申込書に必要事項を記入の上、当会までお申し込み下さい。

 

申込書ダウンロード

 

お知らせ

 

本日のふくい商工会マルシェ、台風の影響により、15時にて終了いたします。

体験イベント午後の部の受付は12:30~で繰り上げております。

午後の部も受付終了しました。(13:30)

【開催します】明日9月19日(月祝) ふくい商工会マルシェ

お知らせ

 

9月19日(月祝)
ふくい商工会マルシェ
予定通り 10:30~開催します。
台風の進行により18時の閉会時間を早める予定です。
お買い物や体験はお早めにお願いします。

↓ イベントの詳細はこちらから! ↓
https://www.shokokai-fukui.or.jp/festa2022


「ふくい農林水産まるごとフェスタ」ブース出展事業者募集について

お知らせ

 

 県では、県民の皆様に、ふるさと福井の自然・風土が育んだ豊かな食・食文化と、それを支える農林水産業について、学び、味わい、体験し、理解・関心を深めていただくイベント「ふくい農林水産 まるごとフェスタ」を、11月12日(土)・13日(日)に県産業会館で開催予定です。

 

 本フェスタのブース出展事業者様を募集しますので、ご希望の事業者様は、お申込みください。

 

 詳しくは、こちらをご覧ください。

 https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/021033/aki-mikakumonth/marugotofesta2022_sannka.html

 

 

【フェスタ開催日時】

令和4年11月12日(土)・13日(日)  両日10:00~16:00

 

【フェスタ開催会場】

福井県産業会館(福井市下六条町103番地)

 

【出展内容】

福井県産の農林水産物またはそれを使った料理、惣菜、加工品、菓子、飲料等の販売

 

【出展料】

無料(追加オプション備品は有料)

 

【出展申込締切】

令和4年9月30日(金)17時まで

 

【お問合せ先】

福井県農林水産部流通販売課

食育・地産地消グループ 奥村

TEL 0776-20-0417

協会けんぽ 申請書等の様式変更および新様式の使用にかかるお知らせ

お知らせ

 

 協会けんぽでは、現行使用している申請書等について、より分かりやすくすること、より記入しやすくすること、より迅速に給付金をお支払いすること等を目的として、令和5年1月に各種申請書(届出書)の様式を変更します。

 令和5年1月以降は、新様式の使用をお願いします。

 

 詳細は、様式変更に関する下記リーフレットをご覧ください。

 ● リーフレット「2023年1月以降新様式のご使用をお願いします」

 


【お問い合わせ先】
 全国健康保険協会福井支部
 電話 0776-27-8302

「ふくい商工会マルシェ2022」開催!

お知らせ

 

「ふくい商工会マルシェ2022」開催!

県内商工会地域の事業者が参画する共同販売会「ふくい商工会マルシェ2022」開催します!

詳しい情報はこちら(随時アップ中!)
https://www.shokokai-fukui.or.jp/festa2022

【日 時】   令和4年9月19日(月・祝)
       10:30~18:00
【場 所】   福井駅前ハピテラス(屋根つき広場)
【出店概要】  出店事業者:32社 
       あわら市~高浜町 の県内商工会より
       「デザート」「鯖寿司」「お肉・お魚」
       「日本酒」「工芸」など
【体験イベント】体験イベント:6社
       ※県内の商工会会員事業者  ※参加無料

廃止措置工事に係る元請会社との情報交換会参加企業の募集について

お知らせ

 

(公財)若狭湾エネルギー研究センターでは、原子力発電所の廃止措置
工事への県内企業の参入を応援しています。

   この度、関西電力株式会社美浜発電所1,2号機(以下、「美浜1,2
号機」という。)の廃止措置工事を対象として、工事全般を請負われる
「元請会社」と、廃止措置工事に関心があり今回の工事への参加を希望
される「県内企業」との間での情報交換会を開催します。

   この会では、工事を担当される「元請会社」のご担当者様から、対象
工事の具体的な作業内容や必要な技術要件等について全体的な説明を受
けたのち、参加された「県内企業」のご担当者様と「元請会社」の担当
者様が個別に面談し、双方の情報を持ち寄り、意見交換をして頂きます。

 

 詳しくは、以下のURLをご確認ください。

http://www.werc.or.jp/newsdetail/img/R040831press.pdf

 

【お問い合わせ先/参加申込先】

(公財)若狭湾エネルギー研究センター 産業育成部 金松・橋本

〒914-0192 敦賀市長谷64号52番地1

TEL :0770-24-7276(直通) E-mail:sangyo@werc.or.jp

改正育児・介護休業法対応の簡易版規定例を作成しました

お知らせ

 

 令和4年4月1日から改正育児・介護休業法が段階的に施行されており、令和4年10月1日からは、産後パパ育休(出産時育児休業)が新設されるなど、従来の育児休業制度に大幅な改正が行われたことから、事業主の皆様は、就業規則の変更が必要となっています。

 福井労働局では、このたび、改正事項を踏まえつつ、休業制度等の内容を利用者に簡単に紹介できる、簡易版規定例「さらに簡易版育児・介護休業等規定例」を作成しました。

 併せて、令和4年4月改正事項対応のための社内相談窓口周知用ちらし例「社員の皆様へ 当社の仕事と育児・介護の両立支援制度をご存じですか?」も作成しました。

 本資料は福井県労働局ホームページに掲載しておりますので、改正法対応資料としてご活用ください。

様式集 | 福井労働局 (mhlw.go.jp)

 

【お問合せ先】

福井労働局雇用環境・均等室

電話 0776-22-3947

介護分野・障害福祉分野 就職支援金貸付事業のお知らせ

お知らせ

 

 福井県社会福祉協議会では、福祉以外の分野で働いていた方が、介護分野、障害福祉分野に就職する際に必要な費用をお貸しする「介護分野・障害福祉分野就職支援金貸付事業」を実施しています。

 県内で返還免除対象業務に2年間従事すると貸付金の返還が全額免除となります。

 

 ※貸付要件や申請方法など詳細は、こちらをご参照ください。

 

【お問い合わせ先】

社会福祉法人 福井県社会福祉協議会 地域福祉課

〒910-8516

福井市光陽2丁目3-22(福井県社会福祉センター内)

電話 0776-24-4987

FAX0776ー24-0041

ホームページ https://www.f-shakyo.or.jp

商工会職員(指導職)採用試験(令和4年11月採用)

お知らせ

 

○受付期間  令和4年8月5日(金) ~ 令和4年8月29日(月) 午後5時必着

○受付時間  午前8時30分~午後5時(土・日・祝を除く)

○試 験 日  1次:令和4年9月4日(日) 9:50~14:40
        (教養[選択式]及び専門[選択式及び記述式]試験)
        2次:令和4年9月22日(木)予定 
        ※1次試験合格者に連絡します

○試験場所  福井市宝永4丁目9-14 福井県商工会連合会

○勤 務 先  福井県商工会連合会及び県内13商工会
        (県内商工会等の間で人事異動有り)

○採用人員  2名(予定)

○採用予定  令和4年11月1日

詳しくは、下記リンクをご覧ください。

https://www.shokokai-fukui.or.jp/saiyo202211_shidouin

1 28 29 30 31 32 45