福井県において、省エネ等に関して先進的な取組みを行っている企業を招き、省エネ活動の体制や仕組みづくりについてお話いただくセミナーを開催いたします。省エネの取組みにヒントを得たい事業者の方、ぜひご参加ください。参加費無料。
①日時
令和6年7月16日(火)13:30~15:30
②場所
福井市地域交流プラザAOSSA 研修室602(Zoom参加も可)
③プログラム
省エネ取組み事例紹介、他
④申込(7月12日(金)まで)
2050年カーボンニュートラルポータルサイトから
https://cnoffukui.com/news/energy-saving/
外国人労働者受入環境整備事業補助金の募集について
お知らせ
助成金・補助金
外国人労働者受入環境整備事業補助金の募集が開始されています。
ご活用ください。
①概要
外国人労働者が就労の場に福井を選び、長期にわたって活躍してもらえるよう、県内企業が行う就業・生活環境整備を支援
②補助上限
30万円(補助率1/3)
③対象経費
備品購入費(寮の冷暖房設置等)、委託料(母国語のマニュアル作成等)など
④事業HP
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/rousei/kigyoushien/gaikokujin-kankyoseibi.html
⑤申込期間
~令和7年2月28日
福井県の事業者向け支援制度一覧について(令和6年7月号)
お知らせ
助成金・補助金
福井県において、県内事業者が活用できる支援制度の一覧表が、毎月発信されていますのでご覧ください。
【令和6年7月号】
おもてなしのバリアフリー・合理的配慮推進事業の募集について
お知らせ
助成金・補助金
おもてなしのバリアフリー・合理的配慮推進事業の募集が開始されています。
ご活用ください。
①概要
飲食含む商業施設等のバリアフリー化(玄関・トイレの改修工事や簡易スロープ・貸出用車いすの購入等)を支援
②補助上限
5万~50万(補助率1/3~1/2)
※予算額に達したら終了
③対象経費
工事費、設計費、物品購入費等
④事業HP
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/shougai/barrierfree/omotenasi.html
「令和6年度ウェルビーイング塾(実践編)」開校のご案内
セミナー情報
福井県では、経営者や経営幹部の方向けにウェルビーイング塾(実践編)を開校します。計3回シリーズで実施し、ウェルビーイング経営の効果や手段を学ぶことができる機会となっていますので、積極的にご参加ください。
1 日時
1st STEP 令和6年7月18日(木)13:30~16:30
2nd STEP令和6年8月21日(水)13:30~16:30
3rd STEP 令和6年9月18日(水)13:30~16:30
2 会場
福井県教育センター 4階大ホール
3 定員
40名
※当講座は3回シリーズとなりますので、各回単体でのお申込みはできません。
4 申込方法
以下のURL、またはチラシのQRコードからお申し込みください。
https://forms.office.com/r/zwYX44y1Nj
5 締切
令和6年7月5日(金)
6 チラシ(PDF)
「スポットワーカーを活用した人材確保セミナー」開催のご案内
セミナー情報
福井県において、スポットワークについて、分かりやすい解説とともに、具体的な取組みについて紹介するセミナーが開催されます。人手不足等の課題を抱える事業者については、是非ご参加ください。
1 日時
令和6年7月12日(金)
13:30~16:00
2 会場
福井商工会議所 地下1F国際ホール
※オンライン参加も可能です。
3 セミナー内容
第1部 講演 13:00~14:50
第2部 個別相談会 15:00~16:00
※会場来場者のみの参加とします。空き枠があれば、当日参加も受け付けます。
4 申込方法
以下のURL、またはチラシのQRコード、FAXからお申し込みください。
https://forms.office.com/r/zfKjcFtw6a
5 チラシ(PDF)
「企業における省エネ設備等導入支援事業補助金」のご案内
助成金・補助金
福井県において、省エネルギー性能・省CO2性能に優れた設備の導入を支援する補助金の募集が開始されています。下記をご参照のうえ、対象となる方はご活用ください。
1 補助対象者
次の各号に掲げる要件をすべて満たす者
(1)福井県内に事業所を有する中小企業者であること
(2)製造業または商業・サービス業を営む者であること
(3)福井県の県税および地方消費税に滞納がないこと
(4)「ふくい女性活躍推進企業」に登録していること(個人事業主は不要)
(5)補助事業の導入効果の検証または情報発信に協力すること
2 補助対象経費
設備費のみ(設置工事費、撤去費、廃棄費、運搬費等は補助対象外)
3 補助率
1/2以内
4 補助金の上限額
600万円
5 募集期間
令和6年5月29日~令和6年11月29日(2次募集)
(予算の範囲で先着順に受付を行いますので、募集期間内であっても、予算がなくなり次第、受付を終了します。)
6 詳細
補助金の詳細は、下記URLよりご確認ください。
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/chisangi/bosyu/syouene2024.html
7 チラシ
8 問い合わせ先
企業における省エネ設備等導入支援事業補助金事務局
TEL:0776-37-3472
Mail:fukui-syouene@bsec.jp
「ふくいデジタル推進アライアンス キックオフセミナー」のご案内
セミナー情報
ふくいデジタル推進アライアンスより、小規模事業者でも比較的取組みやすい「バックオフィス業務のDX化」にスポットを当てたセミナーが開催されます。是非ご参加ください。
日時:令和6年7月3日(水)14:00から16:30
場所:福井銀行 本店 2階ホール
申込:下記のURLからお申し込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdHoo-jDJHHn0bacMMAu-K11giDEFqR1AByRLiw6eMQLDjYng/viewform
詳細:下記のチラシをご参照ください。
ふくいデジタル推進アライアンスキックオフセミナーチラシ(PDF)
福井県の事業者向け支援制度一覧について(令和6年6月号)
お知らせ
助成金・補助金
福井県において、県内事業者が活用できる支援制度の一覧表が、毎月発信されていますのでご覧ください。
「事業承継に向けた企業価値向上補助金」公募のご案内
お知らせ
助成金・補助金
福井商工会議所において、事業承継に向けた企業価値向上補助金の公募が開始されています。下記をご参照のうえ、対象となる方はご活用ください。
1 対象事業
事業承継に向けて企業価値を高める下記の取組み
(1)経営の見える化
中小企業者の経営状況・課題等の現状把握の取組み
(2)会社の磨き上げの取組み
中小企業者の経営力向上の取組み
※具体的な事例は別紙チラシをご参照ください。
2 対象者(下記すべてを満たす方)
・令和6年度において現経営者が満60歳以上の県内中小企業者
・概ね10年以内に親族または第三者への事業承継を予定している者
・申請日時点で「パートナーシップ構築宣言」登録企業であること
3 補助率
2/3(上限100万円)
4 申請期間
令和6年5月20日~令和6年12月27日
5 詳細(HP)
https://www.fcci.or.jp/other/link/kigyoukachi
6 チラシ(PDF)
7 問い合わせ先
福井商工会議所(0776-33-8283)