労働基準監督署からのご案内です。
事業者の皆様、9月は職場の健康診断実施強化月間です。下記にご留意ください。
①健康診断および事後措置の実施の徹底
健康診断の実施、有所見者に対する医師からの意見聴取、医師の意見を勘案した必要な事後措置(就業場所の変更、作業の転換、労働時間の短縮等)の実施は、全て労働安全衛生法に基づく事業者の義務です。
特に小規模事業場での実施率が低くなっています。事業場の規模にかかわらず、労働者の健康管理を適切に講ずるため、事後措置の実施まで徹底してください。
②医療保険者との連携
医療保険者(協会けんぽ、健保組合等)から健康診断の結果を求められた際の提供にご協力ください。
③その他
「地域産業保健センター」では、小規模事業場への支援として、産業医・保健師を配置して、検診結果についての医師からの意見聴取、長時間労働者・高ストレス者に対する面接指導、産業医等の事業場訪問による保険指導などを行っていますので、ぜひご活用ください。
「福井県長期ビジョン 第3回有識者セミナー」のご案内
お知らせ
セミナー情報
福井県において、2040年を目標とする「福井県長期ビジョン」が令和2年度に策定されました。これからの福井の未来を考え、長期ビジョンに掲げる将来像を実現していくため、有識者によるセミナーが開催されます。第3回セミナーでは、「モビリティDXと交通の未来」をテーマに、デジタル・トランスフォーメーション(DX)の流れを踏まえた、SDV(ソフトウェア・デファインド・ビークル)の可能性や移動・物流サービスの未来などについて考えていきます。ぜひご参加ください。
日時:令和6年9月19日(木)15:30~16:45
場所:福井県国際交流会館地下1階 多目的ホール(オンライン参加可)
「業務改善助成金」をご活用ください
お知らせ
助成金・補助金
福井県最低賃金は、現行の時間額931円から984円とする改正手続が進められており、10月5日改正される見込みです。福井労働局・福井県では、県内の中小・小規模事業者が、最低賃金の引上げに円滑に対応できるよう各種支援策を設けています。
その支援策の1つとして「業務改善助成金」があります。生産性を向上させ、「事業場内で最も低い賃金」(事業場内最低賃金)を時給換算で30円以上の引上げを図る中小企業・小規模事業者に助成金を支給する制度です。福井県からの上乗せ補助もあります。詳しくは下記のURLおよびチラシをご覧ください。
福井県の事業者向け支援制度一覧について(令和6年9月号)
お知らせ
セミナー情報
助成金・補助金
福井県において、県内事業者が活用できる支援制度の一覧表が、毎月発信されていますのでご覧ください。
【令和6年9月号】
「ふくい採用力強化モデル企業」募集のご案内
お知らせ
助成金・補助金
県労働政策課において、人材採用にかかる課題を抱えている県内中小企業を対象に、専任のコンサルタントを派遣し、採用活動全般にわたる伴走型支援を行い、採用力の強化に資する独自の取り組みを行った場合の費用を補助する「ふくい採用力強化モデル企業」を募集しています。人材採用・確保の一助としてご活用ください。
申込様式や詳細など、詳しくは下記のURLおよびチラシをご覧ください。
URL:https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/rousei/kigyoushien/saiyouryoku_model.html
チラシ:R6採用力強化モデル企業募集チラシ.PDF
金沢国税局から「事業者のデジタル化促進」についてのお知らせ
お知らせ
助成金・補助金
国税庁においては、令和5年6月に公表した「税務行政の将来像2023」において、新たに「事業者のデジタル化促進」を後押ししていくこととしています。
税務手続のデジタル化だけでなく、日頃行う業務や事務処理もデジタル化されることにより、事業者の皆様において正確性の向上や書類保存コストの低減等といったメリットがあると考えていますので、業務や事務処理のデジタル化をご検討ください。
ITツール導入時にご活用いただける「IT導入補助金」もございますので、詳細は下記のURLをご参照ください。
URL:http://www.nta.go.jp/about/introduction/torikumi/jigyousyadx.htm
台風10号接近に伴う警戒について
お知らせ
台風第10号は、気象庁によると9月1日(日)頃、福井県に最接近すると予想されており、台風の影響で離れた地域でも大雨の可能性があります。
地震や大雨で被災した河川や道路など、復旧が完了していない箇所もあるため、最大限の警戒をお願いします。
また、最新の気象情報や交通情報を入手し、事業所や店舗等における安全対策の実施やテレワークの活用など従業員の安全確保に十分配慮いただきますようお願いいたします。
〇規制等の情報については、下記よりご確認ください。
福井県防災ネット https://www.bousai.pref.fukui.lg.jp/dis_portal/index.html
「令和6年度ふくいの逸品創造ファンド事業」のご案内
お知らせ
助成金・補助金
ふくい産業支援センターにおいて、県内の特色ある産業資源を活用した新商品・新サービスの開発および販路開拓に係る経費の一部を助成する事業の募集が開始されました。下記および事業HPをご確認のうえ、ご活用ください。
①助成対象事業
県内の特色ある産業資源を活用した2つの事業
(1)新商品・新サービスの開発から販路開拓までの事業
(北陸新幹線利用者や関連製品等に向けた取組を含むこと)
(2)直近3年以内に開発した商品や開始したサービスの販路開拓事業
②助成率と助成金額
(1)新商品・新サービスの開発から販路開拓までの事業
助成金額:200万円
助成率:・小規模事業者2/3以内
・中小企業者 1/2以内
(2)直近3年以内に開発した商品や開始したサービスの販路開拓事業
助成金額:100万円
助成率:・小規模事業者2/3以内
・中小企業者 1/2以内
③募集期間
令和6年9月30日(金)まで
詳細については、下記チラシおよびHPをご確認ください。
事業HP:https://www.fisc.jp/subsidy/ippin/
チラシ:令和6年度ふくいの逸品創造ファンド事業ちらし.PDF
価格転嫁サポートセミナー開催のご案内
お知らせ
セミナー情報
近畿経済産業局において、価格転嫁の機運醸成および適正な価格転嫁の円滑化をめざすことを目的とする「価格転嫁サポートセミナー」が開催されます。参加費無料です。ぜひご参加ください。
①日時
令和6年9月18日(水)14:00~17:00
②場所
現地またはオンライン
現地:福井市地域交流プラザ 研修室603
オンライン:YouTube Live(申込者に配信アドレスが送付されます)
③参加申込
https://kinki-kakakutenka.go.jp/fukui240918/
締切:令和6年9月13日(金)まで
詳細は下記のチラシをご覧ください。
価格転嫁サポートセミナー チラシ
女性向け創業セミナーのご案内✨
お知らせ
セミナー情報
女性で創業して間もない方、創業予定の方向けの”創業セミナー”を開催します!
顧客獲得方法やSNS等の効果的な広報について、具体的な方法を先輩経営者(ふくむすび会所属経営者)から聞いてみませんか🎶参加費無料です❀
①福井・奥越地区
日時:9月13日(金)19:00~21:00
場所:中小企業産業大学校 第2中教室
(福井市下六条町16-15)
②坂井地区
日時:9月18日(水)19:00~21:00
場所:高椋コミュニティセンター 301会議室
(坂井市丸岡町西里丸岡12-21-1)
③丹南地区
日時:9月20日(金)19:00~21:00
場所:あいパーク今立 中会議室
(越前市粟田部町9-1-9)
④嶺南地区
日時:9月26日(木)19:00~21:00
場所:パレア若狭 A研修室
(若狭町市場18-18)
複数回参加も歓迎します!
申込方法:下記申込フォームからお申込みください⏎電話(0776-23-3659)でも受け付けています☎
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdHD63ZIELoi9GcWtR2w0ESA_W34cGGERSraGh0QF858b4UoQ/viewform
詳細はこちら👇