「異業種交流セミナー」のご案内

お知らせ

セミナー情報

 

ふくいイノベーション推進チームにおいて、「デザイン思考」・「販路拡大」・「異業種交流」をテーマとしたセミナーが開催されます。デザイン思考に興味がある方や、販路開拓・新商品開発に課題を抱えている方、異業種の企業と繋がりたい方、是非ご参加ください。

 

①日時
 第1回:令和6年11月26日(火) 15:00~17:00
 第2回:令和6年12月10日(火) 15:00~17:00


②会場
 ふくまちブロック6F 越乃バレー


③詳細・申込
 https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/sinsan/design.html

チラシ:PDF

「文部科学省主催 全国アントレプレナーシップ人材育成プログラム」のご案内

お知らせ

セミナー情報

 


文部科学省において、バブソン大学の准教授として起業道や経営戦略、国際ビジネスの分野で教鞭をとる山川恭弘氏を講師に迎え、「Failure is Good!アントレプレナーシップと失敗学」と題して講演が開かれます。ぜひご参加ください。

 

①日時
 令和6年11月16日(土) 9:30~11:30


②会場
 オンライン開催


③詳細・申込
 https://entrepreneurship-education.mext.go.jp/special-lecture/

チラシ:PDF

「県産食材活用セミナー・試食会」のご案内

お知らせ

セミナー情報

 

ふくいイノベーション推進チームにおいて、県産食材を活用したセミナー・試食会・交流会が開催されます。「TRETAS BAKERY」と県大コラボの米粉パンの試食があります。県産食材を活用するビジネスに興味がある方や食ビジネスを支援したいと考えている方は、是非ご参加ください。

 

①日時
 令和6年11月12日(火) 15:00 ~ 17:00


②会場
 ふくまちブロック6F 越乃バレー


④詳細・申込
HP:https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/sinsan/kensanshokuzai2.html

チラシ:(PDF)

「県内企業の成功事例から学ぶ!中小企業のデジタル化推進のポイント」セミナーのご案内

お知らせ

セミナー情報

 

ふくい産業支援センターにおいて、デジタル化推進のセミナーが開催されます。本セミナーでは、ふくい産業支援センターがまとめた「DX事例集」の成功事例をもとに抽出した「デジタル化推進のポイント」を、具体的な事例を交えて解説されます。デジタル化・DX推進を支援されている方は、是非ご参加ください。

 

①日時
 11月25日(月) 14:00 ~ 16:00

 

②会場
 福井県産業情報センター または オンライン

 

③申込み
 https://dxlab.doorkeeper.jp/events/178913

商工会職員(指導職)採用試験(令和7年1月採用)

お知らせ

 

○受付期間  ~ 令和6年12月2日(月) 午後5時必着

○受付時間  午前8時30分~午後5時(土・日・祝を除く)

○試 験 日   1次:令和6年12月8日(日) 午前9時50分~午後2時40分
        (教養[選択式]及び専門[選択式及び記述式]試験)
         2次:令和6年12月18日(水)予定 
        ※1次試験合格者に連絡します

○試験場所  福井市宝永4丁目9-14 福井県商工会連合会

○勤 務 先    嶺北地域の商工会または福井県商工会連合会
       (県内商工会等の間で人事異動有り)

○採用人員  1名(予定)

○採用予定  令和7年1月1日

       (応募者の相談に応じることも可)

 

詳しくは、下記リンクをご覧ください。

https://www.shokokai-fukui.or.jp/saiyo_shidouin

「OPEN CITYは、地域を活性化できる!」トークイベントのご案内

お知らせ

セミナー情報

 

越乃バレーでは、起業や事業の創出をサポートし、未来を支える方々を支援することを目的として、ステップアップのための、交流と学びの場を提供しています。今回は、”OPENCITY”の創り方や、地域と都市の連携がもたらす「地域の相互発展」について、参加者の方々との感想シェアと共に、福井県の未来について語り合えるイベントが開催されます。参加無料です。ぜひご参加ください。

 

①テーマ:OPEN CITYは、地域を活性化できる!
②日 時:令和6年11月21日(木)18:00~19:30
③会 場:ふくまちブロック 6階 越乃バレーbyBBR
④申 込:https://forms.gle/kHPe63a9EfAc9TiP7

 

詳細HP:

https://koshinovalley.com/11-21%e6%9c%a8%e3%83%88%e3%83%bc%e3%82%af%e3%82%a4%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%88%e3%82%92%e9%96%8b%e5%82%ac%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%99/
チラシ:(PDF)

「ふくいイノベーションオフィスセミナー」のご案内

お知らせ

セミナー情報

 

「ふくいイノベーションオフィス」(FIO) において、新幹線開業を契機として、県外企業との共創により事業成長や新しい価値づくりに取組む県内企業を応援するため、定期的にセミナー等のイベントが開催されています。今回、新技術開発のヒントと題して自動走行ロボットの事例から学びを得るセミナーを開催します。ぜひご参加ください。

 

日時:令和6年11月15日(金)14:00~16:00
場所:FUKUMACHI BLOCK 6階 越乃バレー
申込:

https://forms.office.com/pages/responsepage.aspx?id=gqFmy1a1NUajZdJO56f3gyVAu52WtRROhEf9A-3hLwRUMEhQM09SNFpUMEdNUDBWMUJTUTlBTUFUNi4u&route=shorturl

 

HP:https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/sinsan/241115semina.html
チラシ(PDF)

「福井県長期ビジョン 第4回有識者セミナー」のご案内

お知らせ

セミナー情報

 

福井県において、2040年を目標とする「福井県長期ビジョン」が令和2年度に策定されました。これからの福井の未来を考え、長期ビジョンに掲げる将来像を実現していくため、有識者によるセミナーが開催されます。

第4回セミナーでは、「幸福度ランキングから見える福井の姿」をテーマに、デ福井県が幸福度ランキング日本一である理由や、他の自治体との比較から見える福井の現状と課題、その中で今後進化すべき方向性について探っていきます。ぜひご参加ください。

 

日時:令和6年11月8日(金)14:00~15:40
場所:FUKUMACHI BLOCK 6階 越乃バレー(オンライン参加可)
申込:https://forms.office.com/r/vzeEBAUXAR

 

HP:https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/seiki/vision_seminer04.html
チラシ(PDF)

 

「北陸地域の食品輸出セミナー&ワークショップ」開催のご案内

お知らせ

セミナー情報

 

北陸農政局において、食品の輸出の検討や更なる輸出拡大を目指す事業者を対象に、輸出に向けた課題整理、輸出アクションプラン作成を支援するためのセミナー及びワークショップが全2回にわたって開催されます。輸出に取組んでいるまたは検討している事業者様はぜひご参加ください。

 

<第1回>
①日時
 令和6年11月18日(月曜日)13時30分~17時00分(新潟会場)
 令和6年11月25日(月曜日)13時30分~17時00分(金沢会場)
②場所
 (新潟会場)NOCプラザ 新潟県新潟市東区卸新町2-853-3
 (金沢会場)石川県地場産業振興センター 石川県金沢市鞍月2-1
③対象者
 「北陸地域の米・米加工品」、「調味料・菓子等の加工食品」、「水産物・水産加工品」の輸出を検討している又は既に取り組んでいる事業者等
④内容
 セミナー
  ・輸出プロセス別の成功のポイント
  ・品目別に輸出取組事例の紹介
 品目別ワークショップ
  ・成功事例の要因分析(質疑応答)
  ・成功のポイントの整理
  ・自社の輸出課題への対応の検討及びアドバイス

 

<第2回>
①日時
 令和7年1月30日(木曜日)13時30分~17時00分(金沢会場)
 令和7年2月4日(木曜日)13時30分~17時00分(新潟会場)
②場所
 (新潟会場)NOCプラザ 新潟県新潟市東区卸新町2-853-3
 (金沢会場)石川県地場産業振興センター 石川県金沢市鞍月2-1
③対象者
 第1回セミナー&ワークショップの第2部に参加した事業者(10~15社程度)
④内容
 ワークショップ
  ・各社別に輸出アクションプランをブラッシュアップし、実行具体策を検討

 

<申込方法・期限>
https://forms.office.com/e/25hCA8pdY6?origin=lprLink
(新潟会場)令和6年11月14日(木曜日)17時00分まで
(金沢会場)令和6年11月20日(水曜日)17時00分まで

 

<詳細>
HP:https://www.maff.go.jp/hokuriku/news/press/keiei/241024.html
チラシ:(PDF)

サイバーセキュリティに関する注意喚起

お知らせ

 

福井県警サイバー対策課より、以下の注意喚起がありましたのでお知らせいたします。

 

Fortinet社製品の脆弱性が公開されました。

 

対象の商品は下記のとおりです。
・FortiManager
・FortiManager Cloud
・FortiAnalyzer

 

放置すると攻撃者に悪用される危険性があります。
対象の商品をお使いの方は、最新バージョンに更新してください。

すぐに更新できない場合は、公式が紹介する回避法を検討してください。

 

福井県警公式X:https://x.com/fukui_police/status/1851427647613784356

1 4 5 6 7 8 40