
県商工会連合会では、平成29年度より新たな創意と工夫にあふれた新しい商品(市販化3年未満)を「福井県商工会連合会認定推奨品」として認定し、販路拡大を支援を行っています。
平成29年度認定商品はこちら→
平成30年度認定商品はこちら→
令和元年度認定商品はこちら→
令和2年度認定商品はこちら→
令和3年度認定商品はこちら→
令和4年度認定商品はこちら→
令和5年度認定商品はこちら→
令和6年度認定商品はこちら→
令和7年度認定商品
※商品のお取寄せ、商品についてのご質問は直接お店へ電話やホームページ等でお問い合わせください。
 |
 |
 |
 |
煮込み野菜の農家風
チキンカレー
福井県の地鶏「福地鶏」の手羽元と地元あわら市産のトマトや人参・玉ねぎをたっぷり使いじっくり煮込んだチキンカレーです。たっぷりの野菜ポタージュと合わせたルーは、野菜の甘みとチキンスープのコクがしっかり感じられる栄養満点のカレーとなっています。レトルトパックなのでハイキングのお供や時間の無い時にさっと温めて食べられます。
有限会社黒川産業
あわら市北潟129-1
https://kurotama.thebase.in/
|
福地鶏ココナッツスープ
チキンカレー
福濃厚なチキンスープとココナッツミルクでエスニックな味わいのスープカレーです。爽やかなハーブと旨味たっぷりの福地鶏手羽元が2本入り、良質なコラーゲンがたっぷりでさらさらと食べられる甘口の癖になるカレーでとなっています。グルテンフリーのため小麦アレルギーの方も安心して食べられます。。
有限会社黒川産業
あわら市北潟129-1
https://kurotama.thebase.in/
|
ふく梅しゅわ
紅映梅(べにさしうめ)の木成り完熟梅を漬け込んだ濃密な甘い香りと日本酒の芳醇な風味がする梅酒を炭酸で割ったスパークリング梅酒です。普段飲みやイベント時にも気軽に飲んでいただけるように缶に充填しました。
久保田酒造合資会社
坂井市丸岡町山久保27-45
https://www.fukukoma.co.jp/
|
一筆啓上
梅すぱ・柚子すぱセット
紅映梅(べにさしうめ)の木成り完熟梅を漬け込んだ濃密な甘い香りと日本酒の芳醇な風味がする梅酒と地元の方のご縁で集めた本柚子を漬け込んだ爽やかな柚子の香りが広がる、あっさりとした飲み口の柚子酒を炭酸で割りました。「一筆啓上」の名を冠したスパークリング梅酒・柚子酒のセットとなります。
久保田酒造合資会社
坂井市丸岡町山久保27-45
https://www.fukukoma.co.jp/
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 |
 |
 |
 |
若狭牛 牛すじコロッケ
北海道産のじゃがいもに若狭牛の牛すじを混ぜたジューシーなお肉屋さんの作るコロッケです。揚げたてのお肉屋さんのコロッケを食卓でのもう一品にいかがでしょうか。
株式会社つるや
坂井市丸岡町谷町2-17-1
https://meat-tsuruya.jp/
|
【冷凍十割生そば】蕎味
福井のそば粉の魅力を最大限に引き出すために玄そばを石臼で挽く段階から緻密に管理しています。製麺所の強みを活かし挽きたて直後に製麺し急速冷凍することで香りと味わいを閉じ込め、生麺のような食感・風味・香りが凝縮された蕎麦となります。
株式会社増田
越前市戸谷町43字中松田2-1
https://www.masudasoba.com/
|
若狭美浜 太田そば
若狭美浜 太田茶そば
蕎麦本来の挽きたての香りを生かすため、石臼挽きにより自家製粉し、自然乾燥で風味豊かに仕上げております。そばの実を低温保存し乾燥麺の製造に合わせて都度石臼挽きすることにより、自然乾燥が持つ風味とコシの良さが際立ち好評を得ています。そば処福井に嶺南から新風を吹き込みたいと思います。
合同会社太田そば
美浜町太田31-6
https://ohtasoba.base.ec/blog
|
わかさ食美恵ぎょうざ
地域課題(鳥獣被害)の解決のため、鹿肉を使用した「わかさ食美恵ぎょうざ」を完成させました。鹿肉以外にもキノコ等の地物を使用しており、ハードルが高いと思われがちなジビエ料理をご家庭で簡単に楽しめます(業務用として、お店への卸売りも可能です)。癖が少なく女性やお子様にも喜ばれ、もちろんお酒の肴としても最高です。
マルヤ国際商事株式会社
おおい町本郷137-7-1
https://www.maruya-jptw.com/
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 |
 |
|
|
やみつき 食べるぬかへしこ
糠がついたまま焼いた鯖のへしこを完全再現。鯖の旨味を吸収した独自配合の米糠と、フレーク状にしたへしこを黄金比率でブレンド。じっくり火を通すことで、焼けた糠の香ばしい香りと旨味のました鯖のへしこを再現することに成功。さらに、米油の甘みとガーリックパウダーのパンチが加わることで、3口食べると病みつきになる新感覚の商品です。ごはんのお供、パスタやピザなど幅広い食材と相性抜群です。
緑丸
越前町梅浦150-11
https://kani-echizen.jp/
|
鯖のへしこ 刺身
塩漬け期間と糠・調味料の配合を徹底的に見直し、塩味を抑えながら魚本来の旨味とまろやかな甘みを引き出した逸品です。 若い方からへしこ好きの中高年層まで幅広い層に食べやすく、また、長期保存も可能なためお土産や贈答品にも最適です。
緑丸
越前町梅浦150-11
https://kani-echizen.jp/
|
|
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 |
 |
 |
 |
越前岬ブラウニー
永平寺町にある老舗の酒造「田辺酒造」の日本酒「越前岬」の酒粕を使用した米粉のブラウニーです。熟成された酒粕を使用した芳醇な香りが特徴です。賞味期限が、冷蔵で3週間あり扱いやすい商品でもあります。
Komorebi
永平寺町松岡春日1-30
https://r.goope.jp/komorebi-bakery/
|
永平寺白龍ブラウニー
永平寺町にある老舗の酒造「吉田酒造」の日本酒「永平寺白龍」の酒粕を使用した米粉のブラウニーです。チョコレートと酒粕の配合バランスを考慮し、食べた時ほのかに酒粕の香りが感じられる商品です。賞味期限が、冷蔵で3週間あり扱いやすい商品でもあります。
Komorebi
永平寺町松岡春日1-30
https://r.goope.jp/komorebi-bakery/
|
宮ノ下KASU BLANC
福井市にある「伊藤酒造」の酒粕と福井県産の米粉「こめこのふくい」など地場食材をふんだんに使用したガトーショコラです。鼻に抜ける日本酒の香りと共に、ほのかなショコラの風味が口の中で心地よい味わいとなります。スイーツ好きの女性はもちろん、お酒好きの男性も楽しめる味わいに仕上がっています。
KisakiCAFE~MIYANOSHITA~
福井市江上町58-7-2
https://r815701.gorp.jp/
|
ふくいディノサブレ
恐竜県を推進する福井県を象徴するカラフルな恐竜をモチーフにしたアイシングクッキーになります。地元産福地鶏の卵を使用しています。様々なクッキーをおなか一杯食べてもらうことをコンセプトにし、缶入りにすることで宝石箱を開けるような楽しみをお客様に届けたいです。
翠星
福井市仙町7-1-14
https://minne.com/@may07291783
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 |
 |
 |
 |
ぷりんぷりんSOYぷりん
国産豆乳をベースに福井県産大豆や厳選素材の旨味を活かした100%植物性のプリンとなります。牛乳や卵を一切使用しておらず、牛乳・卵アレルギーの方やヴィーガン・宗教的に動物性食品を避ける方にも安心して食べていただける商品です。きな粉味や抹茶味、黒ゴマ味があり、付属の黒蜜で味変も楽しめます。
株式会社ごーる堂
福井市畠中町28-6
https://gojiru.jp/
|
まめ・ド・レーヌ
生大豆粉、有機玄米粉、きび砂糖を使用し、小麦粉・卵・乳不使用のスィーツです。2023年ジャパン・フード・セレクショングランプリを獲得した福井のカフェ「ナチュラルキッチンサール」と「啓新高校」とで共同開発した商品になります。大豆特有の低糖質&食物繊維&イソフラボンが美とグルメを求める方にお応えします。
株式会社ごーる堂
福井市畠中町28-6
https://gojiru.jp/
|
クッキーで作ろう
福井県越前市産の新鮮な朝どれ卵とこだわりの発酵バターを使用した手作り型抜きクッキーです。添加物や防腐剤を使用しないことで体に優しいスイーツ作りを心がけています。恐竜の荷車やお家、お城、汽車、恐竜など食べるだけでなく作る楽しみもあります。
くになかのケーキ屋さん
越前市国中町63-13-3
https://kunikei.com/
|
りすのす
福井県ブランド米「いちほまれ」の米粉を使用し卵やバター、塩、アーモンドの5種類の厳選した素材を使用した「米粉のフィナンシェ」です。米粉の配合にこだわり、お米特有のもっちり感とフィナンシェのサクサク感が楽しめます。フィナンシェは、リスの形で絵本型の箱に入れており、友人へのプレゼントやイベントでの贈答品にもピッタリです。
森の木いちご畑cafe
越前市余川町39-1
森の木いちご畑cafeインスタグラム
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 |
 |
|
|
若狭の魚の箸置き
福井の箸置き
若狭湾で獲れる魚介類や眼鏡など福井県の特徴をモチーフにした箸置きです。個包装になっており1個から購入できるので荷物にならず、ご家族連れや外国人の方にお土産品として好評です。
若州窯
若狭町熊川21-8
https://www.jakusyu.com/
|
ぐい呑み御猪口
若狭町熊川宿に150年の古民家を改装して陶芸工房を開業しました。薪窯(登り窯)で焼き上げるぐい呑みは、自然の風合いが出て渋い焼き上がりになります。日本酒好きの方へのお土産や贈答品として好評です。
若州窯
若狭町熊川21-8
https://www.jakusyu.com/
|
|
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▲ TOP